2019年5月

分類番号、書名、著者名、冊数(点字図書)、録音時間(CD図書)、原本出版者、出版年、解説の順

分類番号の後に*がついている図書は、自館製作の図書です。

2019年5月

 点字図書

一般書

312*私物化される国家――支配と服従の日本(にほん)政治(中野 晃一(こういち) 著)3冊 KADOKAWA 2018年
〔主権者である国民を服従させることをもって政治と考える権力者が、グローバル社会の中で主導権を持つようになっている。なぜ「国家の私物化」が横行するようになったのか。現代日本政治、安倍政権に焦点を置いて論考する。〕

316*家族をテロリストにしないために――イスラム系セクト感化防止センターの証言
(ドゥニア・ブザール 著,児玉(こだま) しおり 訳)2冊 白水社 2017年
〔多くの若者が、ネット動画を通じて過激思想に洗脳され、取り込まれていく。フランスで実際に起きているインターネットによる若者の〈ジハーディスト〉参加現象の一面を解き明かす。〕

332*勇敢な日本(にほん)経済論(高橋 洋一(よういち),ぐっちーさん 共著)4冊 講談社 2017年
〔もう情報のバイアスに騙されない! 経済学者・高橋洋一と、投資銀行家・経済金融評論家のぐっちーさんが、
日本経済の「大問題」を徹底討論。役人たちが隠しておきたいお金をめぐる「本当のこと」を明らかにする。〕

375 中学教科書ワーク英語ニューホライズン1年 東京書籍版([文理][編])3冊 文理 2003年
375 中学教科書ワーク英語ニューホライズン2年 東京書籍版([文理][編])3冊 文理 2004年
〔毎日の予習・復習からテスト対策まで、学校の授業に合わせて、家庭学習で学力をつけることができる、教科書準拠の教材。〕

378*LD〈学習障害〉とディスレクシア〈読み書き障害〉――子どもたちの「学び」と「個性」(上野(うえの) 一彦(かずひこ) 著)3冊 講談社 2006年
〔読み書きができなくても伸ばせる個性がある! 日本でも60万人以上という、LDやディスレクシアの子どもたちの理解に必須の知識を第一人者が解説。子どもたちを囲む教育環境の最新の動きとこれからの課題を提示する。〕

494*Enjoy! 暮らしハツラツ――高齢者の自立をささえるADL訓練入門(浜村(はまむら) 明徳(あきのり) 監修)2冊 医歯薬出版 1995年
〔「寝たきりにさせないために」「生活の見方、障害の評価」「生活の仕方と工夫」「一人で座れない人の生活の仕方と工夫」等を収録。健康で健やかな暮らしを目標に日常生活の在り方や援助の仕方をまとめる。〕

685*高速バス進化の軌跡――1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(和佐田(わさだ) 貞一(ていいち) 著)4冊 交通新聞社 2015年
〔西日本ジェイアールバスの元社長が、高速バスの車両・ネットワークの発展の歴史を紐解きつつ、高速バスの構造、利用者が高速バスを選択する理由、気になる安全対策まで豊富なデータをもとに紹介。〕

694 できるゼロからはじめるiPhone(アイフォーン) Ⅹ(テン)/8(エイト)/8(エイト) Plus(プラス)超入門――疑問・不安をすぐに解決! 一番やさしいiPhone解説書(法林(ほうりん) 岳之(たかゆき),白根(しらね) 雅彦(まさひこ),できるシリーズ編集部 共著)3冊 インプレス 2018年
〔スマートフォンがまったくはじめての人でもわかるように、iPhoneの基本操作や設定にはじまり、Webページの閲覧やメール、音楽や写真、アプリなど、基本機能をていねいに解説する。ドコモ、au、ソフトバンク対応。〕

796*もっと羽生流(はぶりゅう)! 初段+プラスの詰将棋(つめしょうぎ)150題――5手詰(てづめ)から実戦「次の一手」まで羽生流を楽しむ!(羽生(はぶ) 善治(よしはる) 著)3冊 成美堂(せいびどう)出版 2014年
〔詰将棋は基本テクニックの宝箱。読みを強化する5手詰問題から、詰み形がわかる9手詰問題、ワンランクアップ問題まで、いろいろなレベルの詰将棋110問を収録する。羽生流次の一手40題も掲載。〕

816 オンキョー世界点字作文コンクール 入選作品集 第16回 2018年(オンキョー株式会社,毎日新聞社点字毎日部 共編)1冊 毎日新聞社点字毎日部 2019年
〔視覚障害者対象の作文コンクール入選作品国内部門8編と海外部門21編を点字と墨字で掲載。〕

文学書

913*吸血鬼(きゅうけつき)と伝説の名舞台(赤川 次郎 著)2冊 集英社 2018年
〔観劇に訪れた正統なる吸血鬼の末裔フォン・クロロックとその娘で人間とのハーフであるエリカ。クロロックは、その劇中で脇役を演じた一人の若手女優の才能に目をつける。同じようにその劇団を支える大御所女優も彼女の才能を見いだし、跡継ぎとして、自身の当たり役を演じるように指示をする。〕

913 長く高い壁(浅田 次郎 著)5冊 KADOKAWA 2018年
〔1838年秋。流行探偵作家の小柳(こやなぎ)逸馬(いつま)は従軍作家として北京に派遣されていた。だが突然の要請で前線へ向かうこととなる。検閲班長の川津(かわづ)中尉(ちゅうい)とともに北京から半日がかりで辿り着いた先は万里の長城、張飛嶺(ちょうひれい)。そこで待っていたのは全員死亡という大事件だった。〕

913*バッテリー(あさの あつこ 著)3冊 角川書店 2003年
〔中学入学直前に出会った巧(たくみ)と豪(ごう)。豪は巧とバッテリーを組みたいと望むが…。誇り高き天才ピッチャーと、心を通わせようとするキャッチャーを描いた物語。〕

913*正倉院の秘宝(梓澤(あずさわ) 要(かなめ) 著)6冊 廣済堂(こうさいどう)出版 1999年
〔病弱で神経過敏、情緒不安定な夫・聖武(しょうむ)天皇を陰で支え続けた気丈で聡明な妻・光明(こうみょう)皇后。奈良時代を代表する二人の間に何があったのか…。正倉院をめぐる光明皇后と藤原氏の陰謀を暴く、長編ミステリー。〕

913*神々の消えた土地(北 杜夫(もりお) 著)3冊 新潮社 1995年
〔あの頃、戦争は日と共に、錯乱と惰性と狂気とを産んでいた。太平洋戦争末期、死と隣り合わせの日々のなかで、少年は早熟で愛らしい少女と出会う。ギリシャ神話に惹かれる少女から『ダフニスとクロエー』を贈られた少年は、その神話的世界をなぞるように、清純で牧歌的な愛をはぐくむ。〕

913*ホームグラウンド(はらだ みずき 著)3冊 本の雑誌社 2012年
〔サッカーをする場所を探し求める親子。校庭の扉は閉め切られ、公園からも追い立てられたふたりが偶然たどり着いたのは、緑の芝生がどこまでも続く広場だった。〕

913*あ・うん  新装版(向田(むこうだ) 邦子 著)3冊 文芸春秋 2003年
〔太平洋戦争をひかえた世相を背景に男の熱い友情と親友の妻への密やかな思慕が織りなす市井(しせい)の家族の情景を鮮やかに描く。〕

916*旅をする木(星野 道夫 著)3冊 文芸春秋 1999年
〔アラスカ先住民族の人々や開拓時代にやってきた白人たちの生と死が隣り合わせの生活を、静かでかつ味わい深い言葉で綴る33篇を収録。〕

933*シンパサイザー 上・下(ヴィエト・タン・ウェン 著,上岡(かみおか) 伸雄(のぶお) 訳)上5冊・下5冊 早川書房 2017年
〔1975年4月、サイゴン陥落。敗戦した南ヴェトナムの将軍らは渡米。しかし将軍に付き添う大尉は、北ヴェトナムのスパイだった…。ヴェトナム戦争の終結とその傷跡を、スパイの視点から描く。〕

933*バイオハザード ザ・ファイナル(ティム・ワゴナー 著,富永(とみなが) 和子 訳)5冊 KADOKAWA 2016年
〔人工知能・赤の女王は、人類絶滅のタイムリミットまで48時間であること、だがアンチウイルスを拡散すればアンデッドを一掃できることを告げる。最後の希望を求めアリスは…。シリーズ完結。2016年公開映画のノベライズ。〕

児童書

J319*徳川家が見た戦争(徳川 宗英(むねふさ) 著)3冊 岩波書店 2016年
〔二度と戦争を起こさないためには何が必要なのか。260年におよぶ泰平の世を謳歌した江戸時代に幕府を支えた田安徳川家の第十一代当主が、自身の海軍兵学校時代の体験を交えて語る、若い世代のための平和論。〕

 

音声デイジー図書

一般書

136 オルテガ――人と思想138(渡辺(わたなべ) 修(おさむ) 著)(8:54)清水(しみず)書院 2014年
〔20世紀初頭のスペインを代表する哲学者であり、ヨーロッパ文明の将来を憂えた思想家オルテガ。彼の生涯や思想をもとに、その実像を浮き彫りにする。〕

191 ティリッヒ――人と思想135(大島(おおしま) 末男(すえお) 著)(8:53)清水書院 2014年
〔20世紀のキリスト教神学に大きな影響を与えたプロテスタント神学者ティリッヒ。彼の生涯と、思想「組織神学」について綴る。〕

192 マリア―― 人と思想142(吉山(よしやま) 登(のぼる) 著)(6:21)清水書院 2016年
〔イエス=キリストの母マリア。新約聖書を中心に、信仰を前提とした救い主イエス=キリストの神学的研究に基づいて、マリアの真実に迫る。〕

335*会社の“終活”読本――社長のリタイア〈売却・廃業〉ガイド(内藤(ないとう) 博(ひろし),金子 一徳(かずのり),戸田(とだ) 正弘(まさひろ) 共著)(6:18)日刊工業新聞社 2017年
〔家族・従業員に迷惑かけずに引退する方法を、中小企業診断士がわかりやすく解説する。「従業員へのれん分け」「廃業を決断した未亡人社長」などの事例、コラムも収録。〕

498*メディカルヨガ――誰でもできる基本のポーズ(新見(にいみ) 正則(まさのり) ,岡部(おかべ) 朋子(ともこ) 共著)(5:13)新興(しんこう)医学出版社 2017年
〔健康の維持、病気からの回復が期待できるメディカルヨガの入門書。著者らがポーズを実践している写真とともに、息が苦しい、眠れない、認知症、生理痛などの不調に効くヨガのポーズを紹介。〕

文学書

911.1 西行(さいぎょう)――人と思想140(渡部(わたべ) 治(おさむ) 著)(7:50)清水書院 2015年
〔23歳の若き日に出家し、歌と旅の生涯に己を委ねた歌人・西行。特異な個性をもって乱世を駆けたその思想と生涯を、彼が生きた時代のうちに活写する。〕

913 フーガはユーガ(伊坂(いさか) 幸太郎(こうたろう) 著)(8:27)実業之日本社(じつぎょうのにほんしゃ) 2018年
〔仙台市内のファミレスで、男は語り出した。双子の弟のこと、子供時代のこと、そして、彼ら兄弟の特別な「力」のことを…。不思議で切ない、長編小説。〕

913*参勤――百万石(ひゃくまんごく)の留守居役(るすいやく)8(上田(うえだ) 秀人(ひでと) 著)(6:58)講談社 2016年
〔藩主綱紀のお国入り。異例の急ぎ足の大名行列となった道中の交渉役を任された留守居役の数馬(かずま)だが、綱紀(つなのり)との縁組を切望する高遠鳥居家の思いがけぬ罠が待ち受けていて…。〕

913 ひと(小野寺(おのでら) 史宜(ふみのり) 著)(8:40)祥伝社(しょうでんしゃ) 2018年
〔母が急死し、たった1人になった20歳の柏木(かしわぎ)聖輔(せいすけ)。空腹に負けて吸い寄せられた商店街の惣菜屋で、聖輔は買おうとしていた最後に残った50円のコロッケを見知らぬお婆さんに譲った。それが運命を変えるとも知らずに…。〕

913 さざなみのよる(木皿(きざら) 泉(いずみ) 著)(5:42)河出(かわで)書房 2018年
〔小国(おぐに)ナスミ、享年43。その死は湖に落ちた雫の波紋のように家族や友人、知人へと広がり――命のまばゆさを描く感動と祝福の物語!〕

931 ミルトン――人と思想134(新井(あらい) 明(あきら) 著)(8:01)清水書院 2016年
〔17世紀イギリスを生きた文人ミルトン。文学史上の偉人としてではなく、労苦を背負いつつ「真実の戦うキリスト信徒」として生きとおした彼の姿に迫る。〕

950 ジョルジュ=サンド――人と思想141(坂本 千代(ちよ)著)(6:34)清水書院 2016年
〔19世紀フランスで活躍した作家ジョルジュ=サンド。彼女の生涯や残した作品、ミュッセやショパンなど同時代の有名人たちとの交流を紹介する。〕

マルチメディアデイジー図書

 テキストや画像に、音声がシンクロ(同期)しているデイジー図書です。

一般書

104 12歳からの現代思想(岡本 裕一朗(ゆういちろう) 著)(6:05)筑摩書房 2009年
〔コピーからオリジナルが生まれる? 現代は監視社会なのか? 環境保護は何のために? 8つのテーマで「現代思想」をわかりやすく解きほぐし、新たなものの見方や発想へのきっかけをつくる。〕

369 サハリンを忘れない――日本人残留者たちの見果てぬ故郷、永い記憶(後藤 悠樹(ゆうき) 文・写真)(4:45)DU(ディーユー) BOOKS 2018年
〔ロシア・サハリン(樺太)では、多くの日本人が現在も暮らし続けている。現地で長年取材を続けた写真家によるドキュメント。〕

377 [合成音]個性で勝つ! 楽しい就活 面接編(野口 英雄(ひでお)著)(8:30)大原出版 2015年
〔面接は一問一答を考えていても通用しないライブ。そんなコミュニケーションの場を「楽しく」突破するための実践的なノウハウを紹介。コンピテンシー面接、逆質問についても詳しく解説。〕

377 [合成音]理系大学生活ハンドブック(原田 淳(じゅん) 著)(5:22)化学(かがく)同人(どうじん) 2017年
〔理系学部に合格した人へ送る、大学生活入門書。理系としての学び方、将来のためにしておくべきこと、理系の進学や就職の実態など、理系大学生になるにあたって知っておきたいあれこれをまとめる。困ったときのQ&Aも収録。〕

498 母子健康手帳(5:48)厚生労働省子ども家庭局 2018年
〔母と子の健康管理を記録するための手帳。妊婦の健康状態、乳幼児の成長の様子などの記録のほか、健やかな妊娠・出産・育児のためのアドバイスを収録。〕

721 上村(うえむら)松園(しょうえん)([上村 松園 画(が)],[草薙(くさなぎ) 奈津子(なつこ) 著],日本(にほん)アート・センター 編)(2:06)新潮社 1996年
〔近代日本の画家・上村松園。独自の美人画様式を確立した彼女の作品と、その画業を解説。〕

721 俵屋(たわらや)宗達(そうたつ)([俵屋 宗達 画(が)],[奥平(おくだいら) 俊六(しゅんろく) 著],日本アート・センター 編)(2:05)新潮社 1997年
〔江戸時代初期の画家・俵屋宗達。琳派の祖と言われる謎多き画家の作品と、その画業を解説。〕

723 ムンク([ムンク 画(が)],[野村 太郎 著],日本アート・センター 編)(1:45)新潮社 1974年
〔ノルウェーを代表する画家、ムンクの作品と、その画業を解説。〕

723 ラファエルロ([ラファエルロ 画(が)],[若桑(わかくわ) みどり 著],日本アート・センター 編)(2:28)新潮社 1975年
〔盛期ルネサンスを代表するイタリアの画家、ラファエルロの作品と、その画業を解説。〕

児童書

J780 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの2―― 助け合い、支え合って(大野 益弘(ますひろ) 監修)(6:12)学校図書 2016年
〔オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。2では、「助け合い、支え合って」をテーマに、上野(うえの)由岐子(ゆきこ)「血と汗の413球」、井上(いのうえ)康生(こうせい)「母にささげた金メダル」などのエピソードを紹介。〕