投稿者: T

BlogNO.32 バレンタインバレンタイン



この原稿がブログにアップされている頃には、
とっくに過ぎていますが・・・・・・。

皆さま、土曜日はバレンタインでしたね。
成果はいかがでしたでしょうか。

最近では、「女の子から男の子に」というお馴染みの風潮よりむしろ、
女の子が女の子に(友チョコ)、女の子が自分へのご褒美に(ご褒美チョコ)、
そして男の子から女の子に(逆チョコ)、という方が多いようですね。

中には男の子から男の子に、というバージョンの友チョコもあるとかないとか・・・・・・。

筆者としてはバレンタイン過ぎて安売りしているチョコを買う(安チョコ)がオススメです。
スーパーとかなら、今日あたりまで置いてある可能性もありますよ。


さて、お題のバレンタインですが、
バレンタインのことだけではありません。

いや、バレンタインはバレンタインなんですけれども、
ややこしい話ですが、「バレンタインデー」ではなく、
「バレンタイン」という名前のお店です。

視障センターで働いている方や、
センターの近所を良くご存知の方は馴染みのあるお店と思います。

センターのすぐ近く、即ちJR四街道駅北口近くに、
昔からある飲食店です。

「よろづや」さん、「寅一」さん、
と聴けばピンとくる方もいるでしょうか。
その1階部分です。

そのバレンタインはワークショップのメンバーのお気に入りで、
大体1~2ヶ月に一度、利用者から幹事が立ち上がり、
企画してお昼を食べに行くのが通例になっています。

企画した日は、皆さんいつも以上に一生懸命仕事をこなし、
存分にお腹を減らしてからバレンタインに駆け込むのです。

メニューは豊富で、お刺身や揚げ物から丼・巻き物まで。
ランチは750円と少々割高かもしれませんが、
ごはん(大盛り可)におかず二品と食後のコーヒー(お茶)付きで、
お昼をガッツリいきたい方にはちょうどいいかも知れません。

そしてこの金曜日、バレンタインデー前日にもバレンタインで外食をとる、
略してバレンタインバレンタイン、ということで、
今回も皆さん美味しく食べられたようです。


バレンタイン前日バレンタイン

バレンタイン前日バレンタイン2

バレンタイン前日バレンタイン3

バレンタイン前日バレンタイン4
そんなバレンタイン、もし四街道に御用のある際には、
ぜひ一度お立ち寄りください。
よろづや地図
ワークのメンバーも美味しくお食事中、かも知れませんよ。





筆者は山菜の天ぷら推し      T記

BlogNO.31 ワークショップTVデビュー



皆さま、お久しぶりです。
更新が長らく滞ってしまい、大変申し訳ありません。

言い訳はいろいろありますが、
どれもやはり言い訳に過ぎませんので、
今のところ心の中にしまっておこうと思います。

またこちらで語る機会がありましたら、
「ワーク1月こんなことがあったってよ」
程度にお付き合いくださいませ。



さて。

サブタイトル、ビックリしましたでしょうか。
そうです、ワークがついにTVデビューすることになりました。

それも本日(1月26日(月)20:00~)!



ケーブルテレビの番組の1コーナーですが……。

……それもワークが主役ではなく、

「四街道市が福祉でこんな取り組みをしている」

という紹介のうちの、「市庁舎内販売」についてですが……。



それでも、デビューはデビュー、
ちらっとでも何か映ることもあるかもしれません。

ケーブルテレビをご契約中の方、
ぜひとも、当日販売に行きましたワークの利用者と職員の、
(映るかもしれない)勇姿をお見届け下さいませ。
296ケーブルテレビ



↓番組詳細です↓

ケーブルネット296(11CH)
1月26日(月)
20:00~「296NEWS」。

1月27日~31日(再放送)
10:00~、17:00~、20:00~。

ホームページ
http://www.catv296.co.jp/tv/community/ch296/news/index.html

↑番組詳細です↑




筆者は絶対映っていないのでご安心を。      T記

BlogNO.30 ワークショップ仕事始め



皆さま、どうもあけまして。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

喪中の方もいらっしゃるかと思いますので、
あえてお祝いの言葉は控えさせていただきます。



1月5日月曜日、新年仕事始めの日。

9連休という破格の大型連休により、
職員は「休みボケ」を通り越して「休みって何して過ごせばいいんだ」という、
何やらよくわからない境地に達しようとしていた、
のではないかと私は(勝手に)思っています。

職員もそうした感じ(T独自調べ)なのですから、
ワークショップの利用者の方々も、
さぞやとんでもない境地に達しようとしているのでは、と不安が募りました。

例えば、「小学校は7日から始まるから、ワークショップもそうだろう」とか。

27.1.5.仕事始め
でもそんなのは杞憂に終わりました。

27.1.5.仕事始め 2
ほとんどの皆さんは仕事納めまでと変わらずに。

むしろ新年から気合の入った面持ちで、
ラジオ体操をし、仕事へと臨んでくださいました。


これは職員も変な境地に行っている場合ではないですね。

利用者の方々を見習い、一刻も早く調子を戻して、
共に快いスタートを切れるようにしなくては。

心機一転、改めまして、
本年もワークショップ四街道をよろしくお願いいたします。




そんなこと書きながら新年早々風邪でグロッキーな   T記

BlogNO.29 忘年会報告とブログ年内最後ご挨拶



師走の巷ではクリスマス商戦もラストスパート、
既にお正月飾りがお店の前面に出始めていますね。

クリスマス  お正月

文字を並べると少し違和感がありますが、
飾り物のカラーリングは共に紅・白・緑と、
意外にマッチしているから不思議ですよね。


さて、師走のワークショップもいよいよ大詰め。

とは言え、ご依頼のお仕事は先日のブログでも触れたように無事完了。

CTOさんご報告の通り、庁舎内販売(もう1回予定ありますが)も経て、
少しずつ年越しに向けての自主生産を仕上げていくことと、
定期的にいただける箸入れのお仕事を調整していくこと。

それが12月の残りのお仕事となっています。


なっていますが、それはそれ。
この一年、頑張ってここまで来られたことを、
利用者・職員ともに労り合いましょう、ということで、
今月の第三土曜日は「忘年会」という名のカラオケ大会を実施いたしました。

昨年をなぞってクリスマス会の意味合いも込めて、
軽食としてチキンとドーナツ、お菓子、飲み物なぞを、

YKさんのたっての希望で

ご用意し、カラオケ用の機器を持ち込んで、
作業所内にて歌声を響かせ合いました。

利用者も職員も年齢・性別幅広く、歌うジャンルも幅広く、
筆者も「どこかで聞いた、なんとなく知っている曲」を改めて聴き、
「あ、この曲この歌手が歌っていたんだ」などと、
新発見も多々ある日でありました。

惜しむらくは、前回ブログのCTOさんじゃないですけれど、
筆者もすっかり写真を撮ることを忘れてしまい、
忘年会の様子を昨年に引き続き、また記録し損なってしまったことです。

「とっても楽しかったです」

「ワクワクできました」

「スッキリしました」

それでも、利用者の方々がこうした声をかけてくださったことこそが、
開催した側の何よりの冥利に尽きると、そう思います。


・・・はい、すみません。今度は写真、忘れないようにします。


さて、忘年会も過ぎまして、ラスト一週間。

ワークも26日(金)が仕事納めとなっておりますので、
年を忘れたばかりではございますが、
気を引き締めてお仕事に勤しみたいと思います。

最後に、忘年会で歌われたタイトル名をいくつか挙げてみようと思います。
あなたが懐かしめる曲はいくつありますか。

「I LOVE YOU」 「スローモーション」
「ヘビーローテーション」 「異邦人」
「天城越え」 「宙船」
「メリクリ」 「パラダイス銀河」 「気分爽快」
「木枯らしに抱かれて」 「時代おくれ」
「BEYOND THE TIME」 「春なのに」
「乾杯」 「兄貴に相談」 「本日、未熟者」 「島人ぬ宝」

懐かしく思える曲、見つかりましたでしょうか。

2014年内最終ブログ写真



ワークから 富士山見える 贅沢さ(5 7 5)        T記

BlogNO.28 「売れました~~」 ※市庁舎内販売にて



「こうしましょうか」

「これはどうですかねぇ」

利用者さんと相談しながら作品を長机に並び終えた頃、
市庁舎の食堂は段々と腹ペコ隊の皆さんで賑わってきましたぁ。

「いらっしゃいませぇ」

「点字用紙で作ったリサイクル商品はいかがですか」

昼時の市庁舎内食堂での声掛けで、
ワークショップ四街道店頭販売開店です。

真向いのコッペさんの手作りパンは超人気です!!
こっちも振り向いてぇ~~という気持ちを込めて、
「いかがですかぁ!!」

点字用紙を届けて下さる方々、
作業所でのみんなでの型取りからの分担作業にはじまり、
ボランティアさんの協力により作品完成に至ります。

「産業祭でポチ袋を買い、また来ました」

「手提げ袋の持ち手のミシン掛けがいいですね」

「点字用紙にミシン掛けをして、きれいに作られていますねェ」

「手提げの模様の色合い、配色、素敵ですー」

などなど、今回で3回目の市庁舎出店、お客様の声伝わっていますか~~。


いいですねえ、お客様の声をこの耳で聞けることに、手応え感じちゃいます。
作品に携わった方にも、参考になる生の声が聴ける大切な機会なのです。

利用者さんも感謝を込めて「ありがとうございました」
う~~~ん、やめられませんね!!


P.S.デジカメ持参で出店写真撮るぞーーー
  「お疲れさまでした」利用者さんと閉店作業を終え、昼食です。
「あー、写真、忘れてしもたぁ」



ちゃんちゃん♪        CTO記