カテゴリー: 人物紹介

BlogNO.81 まとめて第三土曜開所日



どうも、皆さま。
ご機嫌いかがでしょうか。

筆者は見事に5月の下旬に体調が崩壊し、
見事に5月のブログも崩壊はおろか、6月もここまで引っ張ってしまいました。

大変申し訳ありません……。


最初は、

「喉が痛いなぁ。でも、熱はなさそうだからビタミン不足とかかなぁ」

というところから始まり、

「うわ、首痛い。肩痛い。関節痛い。頭痛い」

を経て、意識朦朧、体フラフラ。

そこから徐々に高熱や鼻水やせき・くしゃみに移行していきました。

治まってきたのは2週間くらい経った後。
3週間後、いまだ完治には至らず。

そんな今年の夏風邪?と思われるもの。
筆者は流行の最先端をいってしまったようですので、
皆さまもどうかお気をつけくださいませ……。


さて。

ブログ更新忘れついでにこの際ですので、
原稿は出来ていたのにアップの機会を逸してしまったブログも交えつつ、
「第三土曜開所日」のまとめとして、今回はお伝えしようかと思います。

早速、アップを逸した3月分の報告を、
せっかくなので書いたものを修正せずにそのままお送りします。

~~~ 3月 ~~~
さて、今月の第三土曜開所日は、

「年度末お疲れ様会」

として、昼食外出、プラス、アイスクリームデコレーションを行いました。

「お、ちょっと後半、いつもよりシャレてるじゃない」
と思った方。

いつもブログを見て頂けているようで、どうもありがとうございます。

NO.81用01
NO.81用02

あ。

お腹が減っていた方、大変申し訳ありません……。
手違えでとっても美味しそうな、
揚げ春巻きと醤油ラーメンと半チャーハンの写真を載せてしまいました。

もっとお腹が減っちゃいましたね、どうもすいません。

NO.81用04

NO.81用05

NO.81用06

NO.81用07

NO.81用08

NO.81用09

NO.81用10

NO.81用11
はい。

一応撮影の際に、

「写りたくない方、顔を背けてくださいー!」

と店中にTの声を響かせながら撮りましたが、
(ほんと、営業妨害で申し訳ありません……)

どうやら皆さんもほぼ料理に夢中で、あんまり関係ない感じでした。
何名かの方は、頑張って避けてくれていましたが。

※もちろん、撮れても顔は全部映らないように加工してあります※

え?

肝心の味、ですか……?



言わずもがな!!
(※意訳:とっても美味しゅうございました!※)

そして、ワークに戻ってからもまるで二次会のような、
デザートのアイスクリームを、
あんこやきなこやチョコレートでデコレーションタイム。

昼食外出と、どちらも利用者の皆さん、満面の笑みで過ごされていました。


え?

アイスクリームデコレーションの写真、ですか?



言わずもがな!!!
(※意訳:撮れませんでした。ごめんなさい!※)


とにかく、皆さんの

「お疲れ様」

を労う会だったことは、少しは伝えられたかと思う次第で、
今回はこれにて失礼いたします。



アイスを食べる時は、お腹を冷やさないよう気をつけましょう。  腹痛が持病のT記


~~~ 以上、3月の第三開所日 ~~~


いやぁ……本当はこういうのが3月にアップされる予定だったんですね。

自分の書いたものを改めてみると、非常に恥ずかしいですね。
何か文体も崩壊しかかっているような気がします。
恥ずかしいので、もう違う月の報告に参りましょう。


~~~ 5月 ~~~
室内、というかベランダというか、そちらでBBQです。
NO.81用12
匂いや油が室内に残らないように、避難用の廊下にテーブルと椅子を置き、
電気調理器(ホットプレートやIHコンロ)3台にて焼きを決行。
NO.81用13

NO.81用14

NO.81用17

NO.81用18
利用者・職員の男性陣が主に焼き係を担当しました。
この日は良いお天気で、日差しもしっかりとありましたので、
火の番としてはなかなかの苦行。

NO.81用22

NO.81用23

NO.81用24
「疲れてきたら職員が交替しますので~」
とお伝えしてはありましたが、3台の調理器に3名の利用者全員、
特に交替することもなく、最後までこの苦行を成し遂げてくれていました。

NO.81用16

NO.81用19

NO.81用20

NO.81用21
女性陣は、焼く前の野菜を洗ったり、カットしたり、
食器や飲み物などの準備をしてくれました。

NO.81用25
あ。
ここに来て写真、初お目見えになりますでしょうか。

4月より、YK氏と入れ替わりで配属になりました、STAP(仮)さんです。
なぜか、いつもカメラ目線です。

NO.81用26

NO.81用27

NO.81用28

NO.81用29

NO.81用30
もちろん、焼いたものをそのままただ観賞して終わりにすることはなく、
たっぷり味を堪能して、しっかりと全部美味しくいただきました。

最初にBBQ=バーベキューと書きましたが、
焼肉だけでなく焼きそばとかいろいろ焼きましたので、
便宜上「焼き○○(マルマル)パーティー」とワークでは呼んでおります。

そんな焼き○○パーティー、焼き加減も絶妙で、これまでにない大成功を収めました。

NO.81用31
そして、全員で片づけをして、残った時間は作業を行うところまで、例年通りでした。
いやぁ、皆さん、ほんとに働き者ですね。



~~~ 以上、5月の第三開所日 ~~~


焼き○○パーティーは本当に大成功でした。

もちろん、利用者の皆さんの調理技術が確実に向上していることが、
何よりの成功の要因と言えると思います。



~~~ 6月 ~~~
さて、いよいよ6月の第三土曜開所日の報告と、直近に戻って参りました。
NO.81用33
四街道市内の障害者就労系施設が出店する販売会、「大きなテーブル」です。

NO.81用32

NO.81用34
二日間の開催でしたが、ワークショップは二日とも、変則的ではありますが参加しました。

初日の金曜は午前・午後で出店組と残っての作業組とで組み分けを。
二日目の土曜日は全員で行き、タイムシフトを3つに分け、店番と食事休憩や買い物を楽しむ時間とで分けての参加となりました。
NO.81用35

NO.81用36

NO.81用37

NO.81用38

NO.81用39

NO.81用40

NO.81用41

NO.81用42
写真に大勢の人が写っていますが、これは土曜日の様子です。
利用者の方々の一生懸命売り子をする姿も写っています。

NO.81用43
そして、帰ってきたゴッドさんによるマッサージも行われました。

筆者も久々に受けてみましたが、風邪で詰まっていた鼻が通りました(一瞬)。


販売会、ということで肝心の売り上げですが……


今年も見事、過去最高額を果たすことができました!



これも、利用者の方々の頑張りと、ボランティアさんのご協力あっての賜物です。

今回は、(自分以外の)職員の労力もかなり入っています、
という申し添えもそこに加えさせて頂きます。

目が血走ってたもんなぁ……特にGTOさ(以下割愛)。



とにもかくにも、参加してくださった皆さま、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。



~~~ 以上、6月の第三土曜開所日 ~~~

というわけで、忘れ去られそうになっていた3月分も含めまして、
土曜開所日の報告、3連チャンでお送りさせて頂きました。

今後は、ブログも文体も体調も崩壊しないように気をつけます。
それでは、今回はこの辺りで失礼します。




ドリ○ターズのカ○ちゃんは良いこと言っていましたね。「風邪引くなよ!」 T記

BlogNO.79 2016年度最後の実習生(福祉課程+利用者)



どうも、皆さま。

3月です。
これは日本だけのことなのでしょうか。

年度末

というものになりまして、

来月には

新年度

というものになるわけですね。

年末と新年だけではないのが、
筆者は幼い頃はどうにもよく理解できませんでした。


ここだけの話、未だに
「なんでわざわざ分けちゃったんだろう」
とは思っております。


さて、今回のブログタイトルの通り、
ワークショップ四街道の2016年度も幕を閉じようかというところで、
ここに来て、怒涛の実習生(福祉課程+利用者)さんラッシュにまた入りました。

・ラッシュ:[rush]勢いのよいさま

2月の中頃から3月の初めにかけて、
3名の福祉課程の方々+1名の利用者の方に来て頂きました。

ここで、ワークの現場職員(T除く)それぞれから一言ずつコメントを戴きました。

①KNさん(福祉課程)
・非常に勉強熱心です。
・名前でついつい呼んじゃいました。
・私なんかあだ名で呼んじゃいました。

②Uさん(福祉課程)
・避難訓練に付き合ってもらいました。
・情熱が凄いですね。
・1週間と長々ありがとうございます。

③IYさん(福祉課程)
・声がとても素敵でした。利用者の方々の人気者に。
・声が本当にいい声してますね。
・声はもちろんのこと、醸し出す雰囲気が良い感じです。

④MKさん(利用者)
・とても呑み込みが早くて一生懸命でした。
・緊張していたんでしょう。でもお声をもっと聴きたかったです。
・凄く真面目な感じの方でした。


……誰がどのコメントかはご想像にお任せします。
※記録を取っていたわけではないので、多少、Tの改ざんも混じっております※

また、実習生代表として、①のKNさんからもコメントを戴いております。


「何もありません。


……いえ、あり過ぎて、却って一言では表し切れない、という意味です。
ありがとうございました!」



いや~……非常にウマいですね~……今度、自分も使わせて頂きます。


最後に、恒例の(?)

「実習生さんはどこだ!?」

の写真を掲載して、情報保護のためあえて答えを公開せずに、
今回はここまでとさせて頂きます。

ブログNO.79用画像1
ブログNO.79用画像2
ブログNO.79用画像3

※注:一枚ダミーが混ざっています※



Tのコメントですか?……何しろ根暗なんで……控えさせて頂きます……。 T記

BlogNO.76 今年(度)の実習生さんたち



どうも、皆さま。
12月に入りましたね。

年末ということで、いろいろと今年を振り返りまして、
反省や来年に向けての抱負などを考えてみる時期でしょうか。

ちょっと筆者もやってみましょう。

……

…………

………………

…………………………



……はい。
そもそも、自分自身のことが整理できていませんので、無理ですね!


というわけで、既に整理もつきましてなんとか振り返れそうな、
今年(度)も何人か来て頂きました実習生さんについて、
振り返らせて頂こうかと思います。

ここで言う「実習生」とは、普段の「利用者の実習生」さんではなく、
前年度でも少し触れましたが、
大学や専門学校などの「資格取得コース」の実習生さんのことです。

詳細は前年度の記事を参照して頂くこととしまして、
一言で表しますと、

「資格を取るための勉強で実習に来ましたよ」

ということですね。
ブログNO.76用01

そんな今年(度)最初の実習生さん、
ちょうど台風の来た日に、3日間の実習がスタートしました。
嵐を呼ぶ実習生さん、ということでしょうかね。

ブログNO.76用02

嵐を呼ぶ実習生のTさんです。

ブログNO.76用03
嵐もそうでしたが、お仕事も呼び込んで頂けたようで、
この日は複数の広告の挟みこみのお仕事を皆さんにやって頂きました。

ブログNO.76用04
Tさんには利用者さんとタッグを組んで、
組み合わせがあっているかどうかの確認などをやって頂きました。

Tさんの活躍もあり、無事、2,000の挟みこみは完了し、
ボランティアさんはじめ、利用者・職員ともに無事帰路につくことができました。

ブログNO.76用05
二日目の実習は、箸入れとその準備(袋折り)をお願いしました。

そして、最終日である三日目。
ブログNO.76用06
草刈りという名の枝刈りをお願いしました。

なんだか、いきなり画面がハードになりましたね。
これが作業格差というやつでしょうか……たぶん違いますね。

ご安心ください。
もちろん、もとから予定されており、Tさんにも事前に了解を取っております。

この日も利用者の方々と連携して、スピーディーに動いて頂けました。

ブログNO.76用07
このように笑顔も戴けましたので、
けっして嫌々参加してもらったわけではないと思います。

おそらく。

……たぶん。

……きっと。

……そうだといいな。


ブログNO.76用08

ブログNO.76用09

ブログNO.76用10

ブログNO.76用11  
今年(度)二人目の実習生さん、Mさんも様々な仕事で腕を振るってくださいました。


ブログNO.76用12
今年(度)三人目の実習生さん、Wさんは元写真部ということで、
草刈りへの車中、
利用者の方とボランティアさん方の素敵な笑顔の一枚をシャッターしてくださいました。


そして、今年最後の実習生となりました、四人目のNさん。
さわやかなスポーツマンタイプの方で、内職・草刈りと八面六臂の大活躍でした。
その大活躍のお姿を写した一枚を……。


(デジカメのデータを探索中)



あ!



すいません!写真……撮り忘れてました!!!



えっと……か、カッコいい方でした!

背が高くて!

細マッチョで!


……本当にすいません……。

歯切れも空気も悪い中、以上、今年の実習生さんのご報告でございました。
今後とも撮り忘れには気をつけます……。

こんな風な職員にはならないよう、
未来の職場でのご活躍をお祈りしております。




今年の実習、草刈り率ハンパなかったですね。 T記

※オチに使う許可はNさんにいただいておりますので、ご安心ください※

BlogNO.63 名刺のお仕事



どうも皆さま。


間の2日間を休んで10連休だった方も、

飛び飛びの連休だった方も、

そもそも
「え、れんきゅう、ってなあに?」

という方も、
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか。

ちなみに筆者は2番目でした。

あ、ちなんでも特にいらない情報でしたね。
失礼いたしました。



さて、今回のブログタイトルですが、
そのものズバリ、ワークショップ四街道は現在、
名刺印刷+点字刻印のご注文を承っております。

※CM※

四街道近隣にお住まいの方にオススメです。
佐倉近隣の方にはコチラコチラがお勧めです。

※CM終わり※

承っておりまして、
この3月からたくさんのご注文を相次いで受けさせて頂いておりまして、
受けて目も回っております。

ブログNO.63用画像 (1)

これまではそれほどご注文がなかった
もとい、
必要性に迫られなかったため、フリースタイルで作成しておりましたが、
この度のありがたや~な、ご注文ラッシュを受けまして、
ようやく「ワークショップ四街道 名刺注文表」なる書式を用意してみました。

所属や肩書き、お名前といった項目を記入して頂く欄と、
その下にレイアウトイメージ、
更にその下に点字刻印をご希望の方用に、
点字を縦6マス×横15マス記入できる欄を入れてみました。

さりげなく最下段に連絡先と料金表も入れてあります。

※CM※

200枚以上ご注文の方は20%割引ですので、
近隣の方で名刺をご入り用の方は是非よろしくお願い申し上げます!

※CM終わり※

完成までの流れとしましては、

①ご注文を戴く。

②注文表などFAXや電話でやりとりして、印字と点字の構成を決定。

③印刷。

④点字刻印のためのピン立てを行う。

⑤点字校正員(視覚障害者総合支援センターちば職員)の方に、
推敲をお願いする。

⑥点字を刻印。

⑦完成。


という風になっております。
枚数が少なければ最短二日程度、
枚数が多くなればなるほど、その分お時間を戴くことになります。

もちろん、利用者の方も、
アンチョコを見ながらでも点字がわかる方はピン立て、
そうでない方もプレス、
といった形で、しっかりお仕事して頂きます。


さてさて、名刺のお仕事をご紹介する上で、
欠かせない存在があります。

ご紹介しましょう。
ブログNO.63用画像 (2)
点字刻印機、「押しをマナブ(仮)」くんです。

画像がインターネットの網の中を一人歩きする世の中ですので、
画像では修正(本来は上部に名前シールが貼ってあります)させて頂きましたが、
マナブ(仮)くんも、以前ご紹介した「マサオ(仮)」くんと同様に、
ちばぎんハートフル福祉基金さんのご寄付により、
ワークの仲間に迎え入れることができました。

おかげさまで、利用者の方々に工賃として還元することができています。
ありがとうございます。



先程の流れ④のピン立てという工程では、
この刻印機の台座に金属のピンを立てます。

刻印の際には台座をセッティングして、その上に名刺を置き、
レバーを下げるとプレス機の要領で名刺がピンに押し当てられ、
その点字の通りの凸凹が浮き上がるわけです。

これを多い時は100枚、200枚、500枚、1000枚と、
ひたすら繰り返していきます。


ちょっとした、ゲシュタルト崩壊が起きそうですね。


ありがたいことに、写真にあるように結構な頻度でご注文を戴き、
誰かの机の上が大変なことになっております。


元から……ではないと思います、多分、はい。



3月~4月は、異動や就職の時期ですから、
たくさんのご注文を戴いておりながらも、
「今だけかなぁ」
という気持ちもどこかありました。

しかし、これまたありがたいことに5月になっても途切れることなく、
未だに多くの方からご注文を戴けております。

お仕事があるって、本当にありがたいですね。



最後に、名刺に点字を入れた場合の例を、
既にこのブログお馴染みのビフォアー&アフターでご紹介して、
今回はこれにて失礼いたします。

ブログNO.63用画像 (3)

ブログNO.63用画像 (4)

いつものように個人情報保護の意味と、
また、非常にワークにとって超☆重要人物の方の名刺、
というのもありまして、
いつも以上に濃くモザイクをかけさせて頂きました。

そのため、ちょっと点字が見づらい部分もありますが、
大体の雰囲気を掴めて頂ければ幸いです。

点字は、所属とお名前と電話番号を、
それぞれ縦1行目、3行目、6行目に刻印させて頂きました。


誰か、というヒントをあえて残すとすれば……
とりあえず、住所と番号は視障センターになっていますね……。
いや、そろそろ怒られそうなので、ここまでにしておきます。





写真にさりげなく写っている「お菓子BOX」が非常に浮いています  T記

BlogNO.45 長期の実習生(仮)



お盆、明けましたね。
どうも、皆さま。

ご先祖様とじっくりしっかりとっぷり、
語り合えましたでしょうか。

筆者は一方的にお願いばっかりして参りました。

毎年お願いばっかりで、
「この駄目駄目な孫(子孫)め」
と、祖父祖母始めとしてそろそろ見切りをつけられることでしょう。

もしかしたら、もうつけられていますかね・・・・・・。



さて。

夏季休暇と言うと少し格好がつく、お盆休み明けです。
ワークショップ、もちろんみっちり仕事を開始しております。

全体的にちょっとまだ休みを引きずっているのはナイショです。

ナイショですが、今日のところはお盆休みに入る前に実習にいらしていた、
長期の実習生(仮)からコメントを頂いておりましたので、
どうか、そちらをご紹介するという事で、ヒトツ・・・・・。



長期の実習生、という言い方が的確かはわかりませんが、
いつも来てくださっている実習生(利用者)や、
一日・二日の実習生(センターのみ)とはまた異なり、
社会福祉法人 愛光全体でお受けした、

大学や専門学校の中での専門資格取得課程の実習生、

ということになります。

4行前の言葉は、あえて途中で句読点つけませんでしたが、
とても早口では読めそうにありません。

少なくとも筆者は。


それはさておきまして。

福祉関係の資格、例えば「社会福祉主事」ですとか、
「社会福祉士」といった資格を取得するためには、

①定められている講義・科目の単位を取る

②関係する施設・機関に約23日間、職員として従事する

ことが必要です。
※資格によっては更にその上で試験を受ける必要があります※

②は、既に認められているところに勤務していれば問題ないのですが、
学生のうちに取る場合は、当然実習を行う必要があるわけです。

というわけで、愛光でも大々的に実習生を受け入れており、
その際には
「どうせなら一箇所の施設だけでなく、他の施設でもいろいろ体験してもらおう」
という、実習受け入れ担当の方の思いやりが発生して、
ワークにもそのお話が回ってくる、ということです。

決して、

「ずっとウチだけで実習生受け入れるのって、なんかずるい」

「なんだ、たった一箇所しか実習させてくれないのか」

と、誰かが言ったわけではありませんよ。
決して。

※ちなみに受け入れ側にも「実習指導者」としての資格を持つ方が必要です※


話を戻しまして。

それでは、そんなわけで23日のうちの2日間、
ワークに実習に来てくださいました、
実習生Nさんから頂いたコメントを掲載させて頂きましょう。

※写真・コメント共にご本人の了解は取っております※

H27.実習生
~~
2日間実習をさせていただきありがとうございました。

実習が始まってまだ2回目というところだったので
とても緊張していたのですが、

利用者のみなさん、職員の方々とても優しく
フレンドリーにしていただき、とても楽しく
実習させていただきました。

ここで学んだことや、経験を持って、
アシスト・リホープでの実習ガンバッテきます!

実習が辛くなった時はみなさんのこと
思い出してがんばります!
~~
※原文そのまま、略して原文ママ※


いやぁ・・・・・思った以上にしっかりしたコメントを頂けました。
筆者の普段のインチキ丁寧語なんかより、よっぽどしっかりとしていましたね。

それと、何だかこれで終わり、みたいな雰囲気に若干なりましたけれど、
Nさんは8月いっぱいは愛光の施設の一つ、リホープにて元気に実習中です。

もしNさんをご存知の方で、
お見かけした際には、ぜひとも声を掛けてあげてください。

未来の福祉の担い手(になる可能性のある方)に、幸あれ!




自分が実習生の時のことを思い出しました     T記