カテゴリー: 日常風景

BlogNO.82 DVD上映・観賞会+アルファ



どうも、皆さま。

筆者はようやく、5月の下旬に崩壊した体調も元通りになってまいりました。

あ、そんな情報要らない?
ですよね~。

ですので、たまには皆さまの役に立つ、有益な情報をご紹介します。

ブログ82用 (1)

ズバリ、DVDプレーヤーと映写機とスピーカーの繋ぎ方です。


すみません、一見、全然B型のことと関係ありませんね。

ですが、ワークでは重要なことなのです。

なぜなら、
7月の第三土曜開所日はDVD上映会+アルファを行ったのですが、
遡ること今年の1月も同じく、DVD上映会を行いました。

Tはちょっとその日も不具合…いや、不調になり、お休みを戴くことに。

(そんなことばっかり)

正確には前日から調子が良くはなく、
騙し騙しなんとか仕事をしていましたが、

「あ。これは明日……あかんな!」

と、夕方に限界を感じたので、
DVDプレーヤー、映写機、スクリーンなど、
事前に機器をお借りするなど下準備をして、
セッティング他後のことは他の方にお任せして休むことにしました。

「一人はこの4年間、そばでセットするのを見ているし、
さすがに誰かはセッティング方法わかるだろう」

タカをくくる、

とはこういうことを言うのでしょうね。



はい!
誰もできませんでしたー。


幸い、DVD機能付きのTVはあったので、
そちらで上映会自体は行えたそうですが。

が。

何で誰もできないんだよー……。

と、前日にヘロヘロになりながらも、
でっかいスクリーン他機器を借りて一人で運んだ、
がっくり肩を落とした輩が一人、いたそうな、いなかったそうな。


そんなわけで、今回のブログは主にワークの職員さん向けのうちわ発信です。
もし、「あら、そういえば私も繋ぎ方わからなかったのよ」
という方がいらっしゃれば、その方も必見です。

そう、あなた様です、あなた様。

ぜひぜひ、繋ぎ方を覚えましょう。

いや正直、覚えなくたって、
なんとなく繋いでみたらどうにかなりますって。
筆者もそうですから(え?)。



※ワークDVD上映会で用意するもの※
1.DVDソフト

大事ですね。
まずこれがないと何を観たらいいのかわかりません。
ちなみに、今回は『神様のカルテ』を某所からお借りしました。

そのつもりは一切ありませんが、時代は訴訟だらけ。
いつ何時、何を理由に何か訴えられるかもしれませんので、
お借りしたところにご迷惑にならないよう、
どこからお借りしたのかは伏せておきます。

いつもありがとうございます、某所様。

ところで、「上映会」とは言えお金は取っておりませんし、
人数も少人数です。
著作権法で言う「個人で楽しむ範囲」と捉えて頂けますか……
ほんとに……ご勘弁を……訴訟だけは……。

そんなわけで、
DVDの表紙画像も何か訴えられるかもしれませんので、やめておきます。
詳細は「神様のカルテ」で検索を。


2.DVDプレーヤー(パソコンでも代用化)

DVDの表面を見つめたり、
さすったりして音や映像がわかる方はいいのですが、
筆者はよくわからないので、プレーヤーが必要です。
上の写真で言うと、右下の銀色がそうです。

3.映写機(プロジェクター)

観るだけでしたら2(+画面)までで大丈夫なんですが、
多人数の場合、
「画面が見えない」「音が聴こえない」
という弊害が生じてしまいます。

そこで、画面を大きくするためにこちらを使います。
上の写真で言うところの、左側のゴツイ黒色のです。

4.映写幕(スクリーン)

だだっ広い白い壁なんかがあれば代用できますが、
ワークはモノに囲まれてなんぼの作業所ですので、
こちらも必要です。
写真には大きすぎて写りませんでしたが、
お借りできたものは一般的なホワイトボード位の大きさでしょうか。

5.スピーカー

画面が大きくなって
遠くからみんなで観賞できるようになりましたので、
次は音を大きくしましょう。
というか、DVDプレーヤーやプロジェクターには(大体)
音を出す装置がついていないので、
外付けスピーカーがないと自動的に昔のサイレント映画になります。
写真で言うと右上の白い新しいのです。筆者も欲しい。

6.各種ケーブル・コード

機器を用意して、「よし!これで観られるぞ!」

→ × 観られません。

それぞれの機器がちゃんと連携できるように、
ケーブル等で繋いであげないといけません。
そして、ここがこうしたセッティングの最難関です。
ワークの1月DVD上映会も、
ここで危うく中止になるところでした。
(ケーブル接続自体は現に中止になっていますが)

※ということで、最難関であり最重要な接続説明※
1.まず、あくまでこれはワークで毎回やっている方法ですので、
他にもいくらでも方法はあります。
近年では、スピーカーつきのプロジェクターに
HDMIケーブルとかいうのを繋げば、
線一本、DVDプレーヤーとプロジェクター(とスクリーン)だけで済みます。
便利な世の中ですね。

でもワークにはそんな便利なものございませんし、
そもそも全部借り物でやっている位ですし。

そんなわけで、2から頑張りましょう。

2.まず、プレーヤーとプロジェクターを繋ぎます。
今回はS端子、というケーブルを使います。
先っぽが一本で円状、円の真ん中に長い突起がついています。
プロジェクターを買えばついてくる場合がありますが、
S端子がない場合もあるので、その際は合うやつを用意しましょう。

ちなみにプレーヤーでなくパソコンに繋ぐ場合、
VGA端子(正確には違うようですが)という、
先っぽが台形の端子を使います。
これは独特の形&どの機器にも端子が1個位しかないはずなので、
間違えようがない……と思いきや、
筆者はよく台形の長い辺の方を上にして繋ごうとして、
「あれ?繋がらない!不良品か!」
という八つ当たりを起こします。
※大体、長い辺の方が下です※

3.次はプレーヤーとスピーカーを繋ぎます。
ものによっては、
ヘッドホンとかを差し込むように一本の端子で済みますが、
ワークの(借りた)白いスピーカーは良いやつなので、
いわゆるビデオ(RCA)ケーブルと呼ばれる、
赤・白・黄の、赤・白だけの2本Ver.を使います。

これは見える人にはわかりやすいですね。
プレーヤーの同じ色のついているところに繋ぐだけです。
筆者も5歳位の頃、
スー○ーファミコ○を初めてTVに繋ぐ時も、すぐわかりました。
ちなみに黄がないのは、黄はなぜか映像用の端子だからだそうです。

ケーブルのもう片側は、当然スピーカーに繋ぎます。
スピーカーによっては
「マイク端子」「ヘッドホン端子」
とかいくつもありますが、
とりあえず全部試してみてください。

というのは半分冗談で、大体マイク端子で合っています。たぶん。

4.終わり。

あれ……?

書き終わって気づきましたが……

全っ然、難しくないじゃないかっ!!



あとはせいぜい、

5.それぞれの電源コードを繋ぐ。
6.スクリーンを広げて、プロジェクターの位置とピントを調整。

位ですよー!
自分のあの肩がっかりを返してください……。

と、またがっかりしたところで、一応補足。

5.それぞれの電源コードを繋ぐ。
繋がないとそもそも電源入りませんからね。

6.スクリーンを広げて、プロジェクターの位置とピントを調整。
よほど古いもの以外、
プロジェクターは繋がっている端子で
自動的にどの画面か判別して勝手に出してくれます。

ので、ピントとか以外特に機器はいじらないで大丈夫です。
遠いところから写せば写すほど、画面が大きくなります。

が、3つの機器はケーブルに繋がれているという運命共同体ですので、
うまいこと配置を考えないとケーブルが外れますので、ご注意を(経験者談)。

というところで、どうか次回はお願いしますね、ワークの職員さん方。


ちなみに、今回のDVD上映会は成功に終わりました。
作品のチョイスも良かったです。利用者の方々もしっかり感動していた様子。
個人的に加賀まり子さんの終盤の演技は反則です……パソコンの画面がにじんで……。

タイトルの「+アルファ」として、
その前に昼食会と(前と別のところの海鮮丼。好評)、
今回は諸事情により、ポップコーンの試作をしてみましたので、
その毒味……オホン!
……味見のために、皆さんで試食会をしました。

結果:塩味→しょっぱい、カレー味→薄い、キャラメル味→美味しい
という、下馬評とは逆の結果になりました。

まだまだ試行錯誤が必要ですね。

最後に、さすがに上映中の映像は撮れませんでしたので、
そのあとのポップコーン試食会の様子を写して、今回はこれにて。

ブログ82用 (2)

ブログ82用 (3)

ブログ82用 (4)

ブログ82用 (5)




なんだか、個人経営の電気店のブログみたいになりました T記

BlogNO.81 まとめて第三土曜開所日



どうも、皆さま。
ご機嫌いかがでしょうか。

筆者は見事に5月の下旬に体調が崩壊し、
見事に5月のブログも崩壊はおろか、6月もここまで引っ張ってしまいました。

大変申し訳ありません……。


最初は、

「喉が痛いなぁ。でも、熱はなさそうだからビタミン不足とかかなぁ」

というところから始まり、

「うわ、首痛い。肩痛い。関節痛い。頭痛い」

を経て、意識朦朧、体フラフラ。

そこから徐々に高熱や鼻水やせき・くしゃみに移行していきました。

治まってきたのは2週間くらい経った後。
3週間後、いまだ完治には至らず。

そんな今年の夏風邪?と思われるもの。
筆者は流行の最先端をいってしまったようですので、
皆さまもどうかお気をつけくださいませ……。


さて。

ブログ更新忘れついでにこの際ですので、
原稿は出来ていたのにアップの機会を逸してしまったブログも交えつつ、
「第三土曜開所日」のまとめとして、今回はお伝えしようかと思います。

早速、アップを逸した3月分の報告を、
せっかくなので書いたものを修正せずにそのままお送りします。

~~~ 3月 ~~~
さて、今月の第三土曜開所日は、

「年度末お疲れ様会」

として、昼食外出、プラス、アイスクリームデコレーションを行いました。

「お、ちょっと後半、いつもよりシャレてるじゃない」
と思った方。

いつもブログを見て頂けているようで、どうもありがとうございます。

NO.81用01
NO.81用02

あ。

お腹が減っていた方、大変申し訳ありません……。
手違えでとっても美味しそうな、
揚げ春巻きと醤油ラーメンと半チャーハンの写真を載せてしまいました。

もっとお腹が減っちゃいましたね、どうもすいません。

NO.81用04

NO.81用05

NO.81用06

NO.81用07

NO.81用08

NO.81用09

NO.81用10

NO.81用11
はい。

一応撮影の際に、

「写りたくない方、顔を背けてくださいー!」

と店中にTの声を響かせながら撮りましたが、
(ほんと、営業妨害で申し訳ありません……)

どうやら皆さんもほぼ料理に夢中で、あんまり関係ない感じでした。
何名かの方は、頑張って避けてくれていましたが。

※もちろん、撮れても顔は全部映らないように加工してあります※

え?

肝心の味、ですか……?



言わずもがな!!
(※意訳:とっても美味しゅうございました!※)

そして、ワークに戻ってからもまるで二次会のような、
デザートのアイスクリームを、
あんこやきなこやチョコレートでデコレーションタイム。

昼食外出と、どちらも利用者の皆さん、満面の笑みで過ごされていました。


え?

アイスクリームデコレーションの写真、ですか?



言わずもがな!!!
(※意訳:撮れませんでした。ごめんなさい!※)


とにかく、皆さんの

「お疲れ様」

を労う会だったことは、少しは伝えられたかと思う次第で、
今回はこれにて失礼いたします。



アイスを食べる時は、お腹を冷やさないよう気をつけましょう。  腹痛が持病のT記


~~~ 以上、3月の第三開所日 ~~~


いやぁ……本当はこういうのが3月にアップされる予定だったんですね。

自分の書いたものを改めてみると、非常に恥ずかしいですね。
何か文体も崩壊しかかっているような気がします。
恥ずかしいので、もう違う月の報告に参りましょう。


~~~ 5月 ~~~
室内、というかベランダというか、そちらでBBQです。
NO.81用12
匂いや油が室内に残らないように、避難用の廊下にテーブルと椅子を置き、
電気調理器(ホットプレートやIHコンロ)3台にて焼きを決行。
NO.81用13

NO.81用14

NO.81用17

NO.81用18
利用者・職員の男性陣が主に焼き係を担当しました。
この日は良いお天気で、日差しもしっかりとありましたので、
火の番としてはなかなかの苦行。

NO.81用22

NO.81用23

NO.81用24
「疲れてきたら職員が交替しますので~」
とお伝えしてはありましたが、3台の調理器に3名の利用者全員、
特に交替することもなく、最後までこの苦行を成し遂げてくれていました。

NO.81用16

NO.81用19

NO.81用20

NO.81用21
女性陣は、焼く前の野菜を洗ったり、カットしたり、
食器や飲み物などの準備をしてくれました。

NO.81用25
あ。
ここに来て写真、初お目見えになりますでしょうか。

4月より、YK氏と入れ替わりで配属になりました、STAP(仮)さんです。
なぜか、いつもカメラ目線です。

NO.81用26

NO.81用27

NO.81用28

NO.81用29

NO.81用30
もちろん、焼いたものをそのままただ観賞して終わりにすることはなく、
たっぷり味を堪能して、しっかりと全部美味しくいただきました。

最初にBBQ=バーベキューと書きましたが、
焼肉だけでなく焼きそばとかいろいろ焼きましたので、
便宜上「焼き○○(マルマル)パーティー」とワークでは呼んでおります。

そんな焼き○○パーティー、焼き加減も絶妙で、これまでにない大成功を収めました。

NO.81用31
そして、全員で片づけをして、残った時間は作業を行うところまで、例年通りでした。
いやぁ、皆さん、ほんとに働き者ですね。



~~~ 以上、5月の第三開所日 ~~~


焼き○○パーティーは本当に大成功でした。

もちろん、利用者の皆さんの調理技術が確実に向上していることが、
何よりの成功の要因と言えると思います。



~~~ 6月 ~~~
さて、いよいよ6月の第三土曜開所日の報告と、直近に戻って参りました。
NO.81用33
四街道市内の障害者就労系施設が出店する販売会、「大きなテーブル」です。

NO.81用32

NO.81用34
二日間の開催でしたが、ワークショップは二日とも、変則的ではありますが参加しました。

初日の金曜は午前・午後で出店組と残っての作業組とで組み分けを。
二日目の土曜日は全員で行き、タイムシフトを3つに分け、店番と食事休憩や買い物を楽しむ時間とで分けての参加となりました。
NO.81用35

NO.81用36

NO.81用37

NO.81用38

NO.81用39

NO.81用40

NO.81用41

NO.81用42
写真に大勢の人が写っていますが、これは土曜日の様子です。
利用者の方々の一生懸命売り子をする姿も写っています。

NO.81用43
そして、帰ってきたゴッドさんによるマッサージも行われました。

筆者も久々に受けてみましたが、風邪で詰まっていた鼻が通りました(一瞬)。


販売会、ということで肝心の売り上げですが……


今年も見事、過去最高額を果たすことができました!



これも、利用者の方々の頑張りと、ボランティアさんのご協力あっての賜物です。

今回は、(自分以外の)職員の労力もかなり入っています、
という申し添えもそこに加えさせて頂きます。

目が血走ってたもんなぁ……特にGTOさ(以下割愛)。



とにもかくにも、参加してくださった皆さま、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。



~~~ 以上、6月の第三土曜開所日 ~~~

というわけで、忘れ去られそうになっていた3月分も含めまして、
土曜開所日の報告、3連チャンでお送りさせて頂きました。

今後は、ブログも文体も体調も崩壊しないように気をつけます。
それでは、今回はこの辺りで失礼します。




ドリ○ターズのカ○ちゃんは良いこと言っていましたね。「風邪引くなよ!」 T記

BlogNO.79 2016年度最後の実習生(福祉課程+利用者)



どうも、皆さま。

3月です。
これは日本だけのことなのでしょうか。

年度末

というものになりまして、

来月には

新年度

というものになるわけですね。

年末と新年だけではないのが、
筆者は幼い頃はどうにもよく理解できませんでした。


ここだけの話、未だに
「なんでわざわざ分けちゃったんだろう」
とは思っております。


さて、今回のブログタイトルの通り、
ワークショップ四街道の2016年度も幕を閉じようかというところで、
ここに来て、怒涛の実習生(福祉課程+利用者)さんラッシュにまた入りました。

・ラッシュ:[rush]勢いのよいさま

2月の中頃から3月の初めにかけて、
3名の福祉課程の方々+1名の利用者の方に来て頂きました。

ここで、ワークの現場職員(T除く)それぞれから一言ずつコメントを戴きました。

①KNさん(福祉課程)
・非常に勉強熱心です。
・名前でついつい呼んじゃいました。
・私なんかあだ名で呼んじゃいました。

②Uさん(福祉課程)
・避難訓練に付き合ってもらいました。
・情熱が凄いですね。
・1週間と長々ありがとうございます。

③IYさん(福祉課程)
・声がとても素敵でした。利用者の方々の人気者に。
・声が本当にいい声してますね。
・声はもちろんのこと、醸し出す雰囲気が良い感じです。

④MKさん(利用者)
・とても呑み込みが早くて一生懸命でした。
・緊張していたんでしょう。でもお声をもっと聴きたかったです。
・凄く真面目な感じの方でした。


……誰がどのコメントかはご想像にお任せします。
※記録を取っていたわけではないので、多少、Tの改ざんも混じっております※

また、実習生代表として、①のKNさんからもコメントを戴いております。


「何もありません。


……いえ、あり過ぎて、却って一言では表し切れない、という意味です。
ありがとうございました!」



いや~……非常にウマいですね~……今度、自分も使わせて頂きます。


最後に、恒例の(?)

「実習生さんはどこだ!?」

の写真を掲載して、情報保護のためあえて答えを公開せずに、
今回はここまでとさせて頂きます。

ブログNO.79用画像1
ブログNO.79用画像2
ブログNO.79用画像3

※注:一枚ダミーが混ざっています※



Tのコメントですか?……何しろ根暗なんで……控えさせて頂きます……。 T記

BlogNO.78 2017年ワークショップ四街道4周年&仕事始まってました



なんと!いつの間にか1月は一回も更新しないまま終わってしまいました。


楽しみに待っていてくださった方々、大変申し訳ありませんでした……
え?
そんなに楽しみでもない?

それはどうも、大変失礼いたしました。

え?
このくだり、何回やったら気が済むんだ、ですか?

これまたどうも、とんでもなく失礼いたしました。


失礼し尽くしておりまして、大変申し訳ございません。


1月は今回のブログタイトルの通り、仕事初めからスタートしました。

書いてから思いましたが、すごく当たり前のことを書いておりますね、
「仕事初めからスタート」。

そんなスタートについて、毎年毎年思う事なのですが、
利用者の方々の仕事熱心さには脱帽です。

その「仕事初めスタートダッシュ」の早さたるや……。
職員がお正月休みボケで追いつくのが大変、
というのはここだけの話にしておいてください。

その後も順調にお仕事をしながら、
第3土曜日には新年会を催し、
今年一年の抱負を語りあったり、合わなかったりしたそうです。


したそうです、というのは、はい、すいません。
筆者、突然の熱発でお休みを戴きましたですます。

幸い、現在目下流行中のインフルエンザなどではなく、
単なる知恵熱……もとい、過労のようでした。
お医者さん行ったら抗生剤だけ渡されて「よく寝なさい」と3分で帰されました。

と、筆者の報告はここまでにして、そんなわけで、
写真も撮るチャンスもなかったようですので、
他の職員の方や土曜日にいらした利用者の方々から聴いた、
「そうらしい」情報だけでもご報告いたします。

・近所の海鮮丼屋さんで買った丼が昼食に出た「らしい」
美味しかった「らしい」です。

・3日前までは「作らない」と言っていたお餅を作って、おしるこが出た「らしい」
かなり豪勢になった「らしい」ですね。

・午前は作業をやった「らしい」
箸入れを主にやった「らしい」です。

・午後はDVD上映会をやった「らしい」
『ひまわりと子犬の七日間』をお借りした「らしい」です。

・ところが、接続に苦戦して、スクリーンに映す予定が結局テレビで観た「らしい」
あれぇー?
確か、前日に必要なもの全部用意しておいたハズなんですけれども……。


ということ「らしい」です。はい。

そして、「らしい」と言えば、
ワークショップ四街道も今年の2月1日をもって、
無事「4周年」「5年目突入」となった「らしい」です。

勢いで書いてしまいましたが、いや、これは「らしい」は不要でしたね。
なりました、4周年!

これもひとえに、皆さま方の応援とご協力のおかげです。
感謝感激、雨アラレ。

YKサビ管に、
「何かお祝い事でもしましょうか?」
とお訊きしたところ、

「気持ちだけお祝いしましょうか!」
とのことでしたので、気持ちだけにさせて頂きます。

丸々1か月更新が途絶えるようなブログではありますが、
ワークともども、今後ともよろしくお願い申し上げます。




よし、なんとか写真がなくても記事になったぞ! T記

BlogNO.77 2016(平成28)年ワークショップ四街道仕事納め



ブログ77用01
はい、どうも。

とある利用者の方の満面の笑み&渾身のピースサインの写真から、
今年最後のワークのブログをお伝えいたします。


毎年恒例となりました、12月の第三土曜日の行事、「忘年会」。
もちろん、今年も行われましたその中での「カラオケ大会」の様子からどうぞ。

ブログ77用02

カラオケといえば、マイクを握って離さない方もいれば。

ブログ77用03

小指を立てて歌う方もいれば。

ブログ77用04

マイクの手持ち部分ではなく、
横にして頭部分を持つという、妙に慣れた歌い方をされた方。

ブログ77用05

曲のリクエスト入力に徹した方。

ブログ77用06

頑なに顔出しNGの方等々、今年は忘年会・カラオケ大会としては、
これまでにない多くの方の参加&盛り上がりを見せてくれました。

ブログ77用07

ブログ77用08
 
もちろん、クリスマスパーティーも含めたチキンや、
果物などのデザート類といった軽食も、冒頭の笑みとピースでお分かりのように、
皆さんで大いに楽しむことができました。

ブログ77用09

今年はよりクリスマスっぽく、シャンメリーなんてものも!
筆者は10年ぶりくらいですかね……。

ブログ77用10 
今年の出来事の話から、内緒話にも華が咲き、
正に大盛り上がりの中で、終宴と相成りました。

そして、本日仕事納めの様子と、
これまた毎年恒例となりました6階からの景色をお送りしつつ、
締めのご挨拶に入らせて頂きます。
 
ブログ77用11
ブログ77用12
ブログ77用13
ブログ77用14

ブログ77用15
 
締めの仕事は割り箸入れの準備の箸袋折り・束ねです。

え?大掃除?

んー……ど……ど、どうなんでしょうね。

そ、それはさておき、ほら、富士山の朝焼けが綺麗でしたよ!

ブログ77用16

今年も皆さま、大変お世話になりました。
よくもわるくも、新たなお年をお迎えくださいませ……。

毎度毎度、こんなブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございます。
もしよろしければ、来年もよろしくお願い申し上げます。

それでは、今年はラッキーセブンで、これにて。




まあ、筆者も頑なに顔出しNGなんですけれどね。 T記