カテゴリー: 日常風景

BlogNO.59 ホテルバイキングIN幕張



どうも皆さま。

当ブログも50回を突破したと思ったら、
いつの間にやら、もうすぐ60回です。

これも、

暖かく見守って下さる皆さま。

力強く応援して下さる皆さま。

しっかり意見を下さる皆さま。

皆さま方の支えによるものです。
ありがとうございます。


ところで。

非常にどうでもいいことですが、
今回の通し番号「59」と聞くと、
今話題の?凄い会見をした、
現在裁判中の方を思い出してしまうのは、
私だけでしょうか……。


さて。
話は移りまして、お代官さま。
公約通り更新できるよう、
今回は行事が終わって即、原稿にしたためさせて頂いております。

むしろココだけの話、「59」の話と、
この辺りの文脈は行事前にもう書いておいたくらいです。

それくらい準備万端で、行事にもブログにも臨みました。
できれば、毎回こうでありたいですね。

で、できれば……。


そして、ここからがいよいよ行事後にしたためた内容となります。

ブログタイトルにあります通り、
2月26日金曜日は一日お仕事をお休みして、
余暇活動として「ホテルバイキング」に行って参りました。

「なぜこの時期に?」
とお思いの方もいるでしょう。


答え:「YKさんが入院したから」

最も簡潔に答えてしまうと、こうなります。

というのは本来であれば、
11月の第三土曜日に予定をしていたんですね。
その証拠に、2015年度年間予定にもしっかり書かれていました。

ところが、10月辺りからYKさんの容態が……。


後は、お察しの通りです。


決して、決して、YKさんのせいではないんですよ。
あくまで悪いのは病気なんですから。

と書くのは簡単ですが、
なぜかそう書くと却ってYKさんのせいに感じてしまうという、
言葉の魔力。

というわけでここは、

「ホテルバイキングはYKさんの入院で2月に延期した。
でもこの時期は混雑がなさそうで、却って良かったかもしれない」

という風に、英文和訳風にさらっと流しておくことにします。


前置きが長くなりました。

いよいよ活動の様子、といいますか、
必然的に飲み食いの様子しかお伝えできませんが、
利用者の方々の笑顔を少しでもお分けできれば、
という気持ちで筆を頑張ります。

H28.2.26ホテルバイキング (1)
毎度お馴染み、まずは事前の打ち合わせを行います。
今回は史上最多、
利用者・ボランティア・職員合わせて20名の参加となりました。
凄いですね~。
混雑を想定して決行を平日にずらした甲斐あり、というところでしょうか。

H28.2.26ホテルバイキング (2)
10人乗っても大丈夫なワークショップ四街道の公用車ですが、
残りの10人はどうしても乗れません。
そこで、愛光本部の同じ型の公用車をお借りしまして、
10人×2台で、
乗車の組み合わせと現地での食事用の小グループを決め、
いざ幕張の某ホテルへ。

H28.2.26ホテルバイキング (3)
横並びの写真を載せてみましたが、見事に同じ型です。
でもここだけの話、ワークの方が年季入ってます。

さて、ここから約1時間半。
ちょっとしたドライブを兼ねての移動時間ですね。

ところが筆者はなんと!
あろうことか!
そんなまさか!

なことに、運転手になってしまいました。

不得意だらけの筆者スキルの中でも、
ダントツワースト1位を誇るであろう車(特に大型車)の運転を任される。
しかも長時間(※あくまで筆者個人の感想です※)。


……地獄でした。(※あくまで筆者個人の感想です※)


当たり前のことと言えば当たり前ですが、
事故もなく無事に辿り着けたことと、
利用者の方々に「運転、丁寧でしたね」と言われたことが、
唯一・唯二の救いですね……。


そうしたことから、
恐らく現地に着いても写真を撮る余力はないだろうと思い、
今回は利用者のお一人に写真係を担当して頂こうと、
出発前にカメラを託していました。

予感は見事に的中して、
「ああ、カメラ託しておいて良かった」
と運転でヘロヘロになりながら思ったのも束の間。

バイキングの時間が半分くらい過ぎ、
大体の参加者の方々のお腹が膨れてきた頃。


写真係の方「あの、Tさん。すいません」

T「はい?どうしましたか」

写「実は……食べるのに夢中になっちゃって、
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました」



我ながら、きれいに、見事に、ズッコケましたね。
周囲に笑いも巻き起こりました。
典型的なこれぞコント、といったお約束の展開、
どうもありがとうございます。


T「いやぁ~、そ、そうですよね~。
 そうですよ、食べちゃいますよね~。
 でも、よく思い出してくれました。
 今からでもいいので、
 ちょっと何枚かお願いしてもいいですか」


H28.2.26ホテルバイキング (4)
というわけで、利用者カメラマンの渾身のシャッター数点です。
顔はブログのお約束で写さず、風景も既にデザートタイムに突入していますが、
まったりとした満足気な雰囲気を感じ取って頂けますでしょうか。

H28.2.26ホテルバイキング (5)
いやぁ、ケーキ・スイーツ、いいですよねぇ~。

H28.2.26ホテルバイキング (6)
今流行りのスイーツ男子もここに。


どうでしょうか、今回のバイキング、いかがでしたでしょうか。
利用者の方々に確認したところ、
H28.2.26ホテルバイキング (7)
親指立ててベリーグッド。しっかりいただきました。
満足気なナイススマイルも。

そんなわけで、ホテルバイキング、今回も大成功でしたね。
H28.2.26ホテルバイキング (8)
それでは皆さんご一緒に、バンザーイ!



ただ、筆者だけは帰りの運転で青ざめておりましたとさ。
チャンチャン。




65歳じゃなくても、免許証って返還できますかね……   T記

BlogNO.58 感染症STOP



どうも皆さま。

ひっそりとブログのタイトルとサブタイトルを変えたにも関わらず、
そこに書いた「なるべく隔週」の約束を早速破ってしまい、
申し開きもございません……。

一点、申し開きを挙げさせて頂けるとすれば、
「なるべく」
という自信のない枕言葉ですので、お代官さま、そこでどうか平に平にご容赦を……。

ご容赦頂けないお代官さま。
そこは誠心誠意、謝りを入れさせて頂く所存です。


といっても、筆者がお辞儀や土下座しようものなら、
大変お見苦しい映像となるところですので、
ここは筆者の私物の中でも可愛いものグループに入る、
濡れティッシュ内蔵のアヒルくんに、名代として謝ってもらうことにします。

H28.2.20.土曜開所仕事デー1
「更新が遅くなってしまい、本当にごめんなさい……」
(グワグワグワグワ、グワグワワグワ)



なんだか更新が遅くなって謝るのが、
話の枕の通例になってきているかのようですが、
決してルーティンワークで謝っているわけではございません。

この拙くはありますが、精一杯込めた誠意、ご理解して頂けると幸いです。



本題に入らせて頂きます。


ブログタイトルに記しました通り、
今、感染症がピーク時期を迎えているようですね。

ニュースで聴きましたが、
今、一つの病院あたり約40人がインフルエンザ患者だそうです。
ちなみにここ10年でワースト2位らしいです。

この時期入ってからの総数なので正確ではないですが、
病院に入ったら周りの最大40人がインフルエンザと考えると、
お医者さんや看護師さんが、今一番危険に晒されているのかもしれません、

そんなインフルエンザを始めとした感染症の流行。
いかに流行と言えど、これには是が非でも乗っかるわけにはいきません。

流行STOP!

というわけで感染症はもとより、
あらゆる病気の元である風邪を引かないように、
ワークでは各自で手洗い・うがい・消毒(箸入れ作業の副産物ですね)
・水分補給を徹底してもらい、それに加えて加湿器も導入。
H28.2.20.土曜開所仕事デー2
こちら、写真にも写るくらいの水蒸気をガンガン出し、
部屋の隅でしっかり湿度を保ち続ける仕事人。
名付けて水も滴るイイオトコ、「大山 亜留守(アルス)くん(仮)」の写真です。

若干、キラキラネーム入っています。

皆さんの予防徹底と、大山くん(仮)の活躍により、
現在のところ体調を崩す方はいても、風邪を引いて発熱したり、
ましてやインフルエンザにかかってしまった方はいません。

やっぱり、健康一番ですものね。

今は健康と遠のいてしまった方も、
安静と、必要であればリハビリもしつつ、
平常運転に戻して、皆さん一緒に健康で、きっちり仕事をしましょう。
H28.2.20.土曜開所仕事デー3

H28.2.20.土曜開所仕事デー4

H28.2.20.土曜開所仕事デー5

H28.2.20.土曜開所仕事デー6

H28.2.20.土曜開所仕事デー7

H28.2.20.土曜開所仕事デー8

※写真は今月第三土曜日(2/20土)の、一日仕事デーの様子。
 この日は普段姿を見せない方も仕事に駆けつけてくれ、
 土曜の仕事デーとしては過去最高人数をマークしました※


以上、ワークショップ四街道でした。
次回は土曜日に仕事した分、2/26(金)にイベントが待ってます。
そのご報告の時(のブログ)に、お会いしましょう。

更新が遅れないよう気をつけます、お代官さま。




「きっちり仕事をしましょう」 自分で言ってて耳が…耳が…   T記

BlogNO.57 ワークショップ四街道の新年会



どうも皆さま。
お掃除、してますか。


以前にもこんな入り方でブログが始まっておりますが、
その時はお掃除のお話でした。

例に漏れず、今回もお掃除のお話から始めさせて頂きます。


H28.1.16.掃除から新年会 (1)
新年記念すべき1回目の掃除

でしたらブログの滑り出しとしてはこの上なかったのですが、
実は本年2回目の掃除です。

本来はもっとやっているべきなんですが、
新年調子よく立て続けに受注先から軽作業を頂けているもので、
本格的な掃除としては2回目となってしまいました。

これから掃除の本領発揮となりますので、
期待していてください。

話を戻しまして、この日は月に一度の第三土曜日の開所日。
午後は昨月復帰したサビ管のアツイ要望により、新年会を企画。

と言っても近場のお弁当屋さんに、
各自好きなお弁当やオードブルを注文して、
皆さんでわいわいお昼を食べよう、というものです。


お昼を美味しく食べるためには、
午前の仕事を一生懸命してお腹を減らしておくことがベターですね。


おや?

そこに来て午前の作業が掃除だなんて、
ちょうどおあつらえ向きじゃないですか!

H28.1.16.掃除から新年会2
いつぞやのブログで触れたかもしれませんが、
ワークショップ四街道のある、
視覚障害者総合支援センターちばの建物は6階建てです。

ワークはそのてっぺんの6階に位置するのですが、
掃除、ちょっと格好つけて書くと「清掃」の際は、
6階~1階までの共有スペースを、可能な限り綺麗にします。

共有スペースというと、廊下や階段、
トイレやシンク(台所・手洗い場)があたりますね。

もちろん、普段自分たちで使っている6階の作業スペースやマッサージ室、
清掃時間に使っていなければ5階の会議室(よく他の団体に貸しています)や、
研修室(実はワークができてからは「相談室」という名前で、本来はワーク名義です…実は)なども綺麗にします。


もちろん、利用者の方々中心に、です。

役割分担を決めるところから、
清掃道具の準備も含めて、全て利用者の方々がメインに動き、
ボランティアさんや職員は、あくまでそのサポートに徹します。

……まぁ、たまに実際は建前上のサポートになってしまいますが、そこはそれ。

利用者の皆さんが普段自分たちの使っている場所、
お世話になっている場所、を、気持ちを込めて綺麗にしようとすることが、
この作業の第一目的です。

もちろん、皆さんその第一目的はすぐに達成しますので、
第二目的「きちんと丁寧に」が待っていることになるわけですが。

H28.1.16.掃除から新年会3
H28.1.16.掃除から新年会4
ワークが開設した当初から存在する作業ではありますが、

「掃除なんて生まれてこの方、したこともない!」

という方はあまりいらっしゃいませんでしたが、
学生時代など、だいぶ遠のいた記憶になっていた方もいらっしゃり、
始めの頃はそれこそ、サポートが建前になることがほとんどでした。

H28.1.16.掃除から新年会5
H28.1.16.掃除から新年会6
H28.1.16.掃除から新年会7
今では作業スペースなどはもとより、
トイレやシンクなどの水場も、職員が口出しすることなく、
率先して行って頂けます。
H28.1.16.掃除から新年会8
この日は新年1+1回目ということで、
ワークの公用車も綺麗にして頂けました。

H28.1.16.掃除から新年会9
いつもの清掃もそうですが、
この日も大体1時間程度でそれぞれの担当箇所が終わり、
利用者の方々も再び作業室へ集合して休憩となります。

休憩後、もしくはまだ力が有り余っている方はそのまま続行し、
今度は別の作業をお昼まで行います。

時間はキッチリ、無駄にはしませんね。

H28.1.16.掃除から新年会10
お昼ちょっと前になると、買い出し班を買って出てくださった利用者と職員で、
注文していたお弁当などを受け取りに行ってくださいました。

いやあ、この量……凄いですね。
大学時代にパシリ…もとい、買い出しに行かされた時を思い出しました。

H28.1.16.掃除から新年会 11
各々の注文したお弁当を配り、飲み物を用意して、
いざ、新年会のスタートです。
H28.1.16.掃除から新年会12
ワークの卒業生の方達も駆けつけてくださり、
サビ管のアツイ要望通りの、和気あいあいとした雰囲気で会は進みました。

H28.1.16.掃除から新年会13
和気あいあいとした様子だけでなく、
巷のOLさん達の真似をして、お弁当のアップ写真を撮ってみました。

こういうことをして改めて見ますと、
なんと言いますか……


お腹が減りますねぇ。

新年会で英気を養い、
これで本年も好スタートを切って進められるのではないでしょうか。

それでは、今回はこの辺りで失礼いたします。




年明けすぐに掃除したら運気が落ちるそうですが、年明けっていつまでですか   T記

BlogNO.56 2016年最初のご挨拶



どうも皆さま、あけまして。
本年もワークショップ四街道を、どうぞよろしくお願い申し上げます。


昨年の大型連休とは打って変わって、
今回の年末年始休暇は約1週間。
それでも、年末年始関係なく働いていらっしゃる方々からすれば、
「休み過ぎだよ」
と釘を刺したくなることでしょう。


安心してください。
休みボケが多少入っていることは充分自覚しておりますので。


……いや、全然安心できませんね。
そのうちエンジンがかかると思いますので、
広い御心で、もう少々お待ちください。



職員は休みボケでも、
利用者の方々は昨年に引き続き、
新年から仕事エンジン全開です。
H28.1.4.ブログ新年1

年初めで受注作業量が減ってしまうことを見越しまして、
昨年末に調整してとっておいた割り箸入れを、
皆さんで熱心に取り組んで頂いております。

その中でも特に張り切って頂いているのが、
なんとこの新年1月よりワークショップ四街道の利用を始めて頂きます、
新たに加わった3名の方々です。
H28.1.4.ブログ新年2

H28.1.4.ブログ新年3

H28.1.4.ブログ新年4
毎度お馴染み、インターネットのお約束として後ろ姿のみのお披露目ですが、
ご挨拶も預かっておりますのでご紹介いたします。

1.ツリズキさん
「うるさいかもしれませんけど、よろしくお願いします」

2.仏師さん
「一生懸命仕事をします。よろしくお願いします」

3.気質(かたぎ)さん
「どうぞ、よろしく」


お三方が加わり、一気に賑わいを見せた新年のワークショップ。
一方で、冬本番まっただ中のため、体調を崩す方もいらっしゃいます。

そうした方達も、ゆっくりと休養を取って頂き、
また元気になったら、ワークをもっと賑やかにして頂けると最高ですね。

あ、仕事時間以外で、ですよ、もちろん。


年末からしつこいようではありますが、
皆さまもどうか体調にはお気をつけ下さいませ。

重なりますが、
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。




ついでにこのブログもよろしくお願い申し上げます   T記

BlogNO.53 実習生さん方ラッシュ



ラッシュ【rush】:
1 突進すること。突撃すること。特に、ボクシングで、猛然と攻撃すること。「試合の後半で―する」
2 物事が一時にどっと集中すること。「帰省―」「出産―」


今回のタイトルは2番の意味の方ですね。

正にどっと、このひと月に実習生さん方が集中しました。
お一人は、前回のブログにもご紹介した、千葉盲学校の生徒さん。
H27.11.20利用者実習生1

もうお一人が以前にもご説明いたしました、
資格取得課程での実習生さん。

ブログが始まってから数えてその4、Hさんです。
H27.11.25~27j実習生 (1)
H27.11.25~27j実習生 (2)


その4、ということでお気づきの方もいらっしゃるでしょうか。

そう、実はまだご紹介しておりませんでした、
資格課程の実習生さんその3、Wさんがいらっしゃいました。
H27.9月後半実習生さん2

9月末の実習からだいぶ時間が過ぎてしまいましたが、

「ブログに載せてもいいかな?」
「いいともー!」

という軽快な感じでは決してなく、
しっかりと了解を取らせていただいての掲載を、
固くお約束しておりましたので、
ブログタイトルに合わせて載せさせていただきます。

掲載が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。


もちろんお二人ともに、利用者支援に作業にとご活躍していただけました。


短い期間だけ変な……もとい、
あまり行く機会のないところに実習していただけたということで、
何かしらの思い出に残していただけたなら、感無量です。



また、実習生とはちょっと違いますが、
11月は見学者や体験利用の方も多く来所していただきました。

見学者の方の写真は撮影できませんでしたが、
体験の方の写真は一つ、撮らせていただくことができました。
H27.11.26~27体験者 (1)
かなり作業室広めに、何人もの方が遠目で写っておりますが、
あえて誰が体験の方で、とは伏せさせていただきます。

ほとんどの方が箸入れのお仕事なので、
(お一人除き)マスクに帽子着用で完全防備しています。

だから筆者も誰が誰だかわからない、
ということではありませんので。


いえ、決して、撮影者の腕が悪かったわけでも……

悪かったせいかもしれません。



最後に、実習生さんの進路相談に親身になって乗っている、
視障センターのとある職員の方の立派な鑑なお姿をご紹介して、
今回はこれにて失礼いたします。
H27.9月後半実習生さん1
やっぱり撮影者の腕が悪かったせいか、
撮影も職員の方の手で差し止められてしまいました。




月末と月頭がヒジョーにキビシーです。         T記