IT支援サービスからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

11月のITサロンのお知らせ

11月11日(水) 13:30-16:30、ITサロンを開催します。
場所は、視覚障害者総合支援センターちば、5階会議室です。

今回は、参加者からの情報提供、使い方の相談をメインとする「テーマフリー」とします。

お申込みは11月9日月曜日15時まで
電話:043-424-2546
メール its[アットマーク]tisikyo.jp

ITサロンってどんなこと?

従来より、当センターは、パソコン教室や電話相談などを通して、視覚障害の皆さまのパソコンやタブレットに関する使い方や設定または解決策の講習や相談をしています。

視覚障害者パソコン・タブレット講習・教室

しかし、講習をするまでもないパソコンやタブレットの困りごとでは、「ちょっとしたサポート」で十分な場合があります。そんな「ちょっとしたサポート」の時間が「ITサロン」です。利用される皆さまが気軽に当センターへ立ち寄って、機器の使い方に関するサポートを行ったり、参加者同士がIT関連の情報交換を行う場として設けています。
※個別の講習をご希望の方は、ITサロンではなく講習としてお申し込みください。

主な内容は次の通りです。

主に Windows パソコンの体験、使い方、購入相談
iPad等タブレットの体験、使い方、購入相談(持参可)
持参したパソコンやタブレットの機器の調整

■ITサロンに参加するには

事前予約制です。当日参加も可能ですが順番にお待ちいただく場合があります。
事前予約は電話かメールで承ります。
電話 043-424-2546、
メールは its[アットマーク]tisikyo.jp。
担当者が不在の際は折り返しお電話します。

予約時、氏名、連絡先、サロンで受けたいこと、来所時間をお知らせください。
できるだけITサロン開始時間までにお越しください。

■お問い合わせ

担当 御園、土田、岡根(電話 043-424-2546 メール its [アットマーク] tisikyo.jp)まで

10月のITサロンのお知らせ

10月14日(水) 13:30-16:30、ITサロンを開催します。
場所は、視覚障害者総合支援センターちば、5階会議室です。

今回は、参加者からの情報提供、使い方の相談をメインとする「テーマフリー」とします。

お申込みは10月12日月曜日15時まで、
電話:043-424-2546
メール its[アットマーク]tisikyo.jp

ITサロンってどんなこと?

従来より、当センターは、パソコン教室や電話相談などを通して、視覚障害の皆さまのパソコンやタブレットに関する使い方や設定または解決策の講習や相談をしています。

視覚障害者パソコン・タブレット講習・教室

しかし、講習をするまでもないパソコンやタブレットの困りごとでは、「ちょっとしたサポート」で十分な場合があります。そんな「ちょっとしたサポート」の時間が「ITサロン」です。利用される皆さまが気軽に当センターへ立ち寄って、機器の使い方に関するサポートを行ったり、参加者同士がIT関連の情報交換を行う場として設けています。
※個別の講習をご希望の方は、ITサロンではなく講習としてお申し込みください。

主な内容は次の通りです。

主に Windows パソコンの体験、使い方、購入相談
iPad等タブレットの体験、使い方、購入相談(持参可)
持参したパソコンやタブレットの機器の調整

■ITサロンに参加するには

事前予約制です。当日参加も可能ですが順番にお待ちいただく場合があります。
事前予約は電話かメールで承ります。
電話 043-424-2546、
メールは its[アットマーク]tisikyo.jp。
担当者が不在の際は折り返しお電話します。

予約時、氏名、連絡先、サロンで受けたいこと、来所時間をお知らせください。
できるだけITサロン開始時間までにお越しください。

■お問い合わせ

担当 御園、土田、岡根(電話 043-424-2546 メール its [アットマーク] tisikyo.jp)まで

9月のITサロンのお知らせ

9月9日(水) 13:30-16:30、ITサロンを開催します。
場所は、視覚障害者総合支援センターちば、5階会議室です。

今回は、参加者からの情報提供、使い方の相談をメインとする「テーマフリー」とします。

お申込みは9月7日月曜日15時まで、
電話:043-424-2546
メール its@tisikyo.jp

ITサロンってどんなこと?

従来より、当センターは、パソコン教室や電話相談などを通して、視覚障害の皆さまのパソコンやタブレットに関する使い方や設定または解決策の講習や相談をしています。

視覚障害者パソコン・タブレット講習・教室

しかし、講習をするまでもないパソコンやタブレットの困りごとでは、「ちょっとしたサポート」で十分な場合があります。そんな「ちょっとしたサポート」の時間が「ITサロン」です。利用される皆さまが気軽に当センターへ立ち寄って、機器の使い方に関するサポートを行ったり、参加者同士がIT関連の情報交換を行う場として設けています。
※個別の講習をご希望の方は、ITサロンではなく講習としてお申し込みください。

主な内容は次の通りです。

主に Windows パソコンの体験、使い方、購入相談
iPad等タブレットの体験、使い方、購入相談(持参可)
持参したパソコンやタブレットの機器の調整

■ITサロンに参加するには

事前予約制です。当日参加も可能ですが順番にお待ちいただく場合があります。
事前予約は電話かメールで承ります。
電話 043-424-2546、
メールは its[アットマーク]tisikyo.jp。
担当者が不在の際は折り返しお電話します。

予約時、氏名、連絡先、サロンで受けたいこと、来所時間をお知らせください。
できるだけITサロン開始時間までにお越しください。

■お問い合わせ

担当 御園、土田、岡根(電話 043-424-2546 メール its [アットマーク] tisikyo.jp)まで

パソコン教室募集案内

パソコン教室は、現在、9月スタートの枠で、木曜午後(岡根担当)で定員に余裕があります。モジ入力の基礎、電子メール、インターネット検索、ワード、エクセルといった内容について承ります。また、金曜午後(岡根担当)につきまして、随時講習予約を受け付けています。

詳細は、電話またはメールでお問い合わせください。

電話:043-424-2546
メール:its@tisikyo.jp
(担当:岡根、土田、御園)

障害者ITサポートセンター

障害者ITサポートセンター

パソコン・タブレット講習・教室

パソコン・タブレット講習・教室

7月18日のITサロンにまだ空きがあります。

7月18日のITサロンですが、7月1日現在まだ空きがあります。
今回は募集人数が少ないからと遠慮されているようでしたら、お気軽にお問い合わせください。

7月18日のITサロンについて詳しくは下記リンクからご確認ください。

7月のITサロンのお知らせ

お問い合わせお申込みは
電話:043-424-2546
メール its[アットマーク]tisikyo.jp
※[アットマーク]を半角@に置き換えて入力してください。
締め切り:7月15日水曜日15時まで
担当:御園・土田・岡根

7月のITサロンのお知らせ

7月18日(土) 13:30-16:30、ITサロンを開催します。
場所は、視覚障害者総合支援センターちば、5階会議室です。

今回は、テーマを設けず、参加者からの情報提供、使い方の相談をメインとする「テーマフリー」とします。

三密防止の為、定員を10名とします。また、オンライン参加を歓迎します。また、休憩時間内のお茶菓子につきましてはご遠慮ください。

お申込みは7月15日水曜日15時まで、
電話:043-424-2546
メール its★tisikyo.jp
※★をアットマークに置き換えて送信してください。


ITサロンってどんなこと?

従来より、当センターは、パソコン教室や電話相談などを通して、視覚障害の皆さまのパソコンやタブレットに関する使い方や設定または解決策の講習や相談をしています。

しかし、講習をするまでもないパソコンやタブレットの困りごとでは、「ちょっとしたサポート」で十分な場合があります。そんな「ちょっとしたサポート」の時間が「ITサロン」です。利用される皆さまが気軽に当センターへ立ち寄って、機器の使い方に関するサポートを行ったり、参加者同士がIT関連の情報交換を行う場として設けています。


主な内容は次の通りです。

  • 主に Windows パソコンの体験、使い方、購入相談
  • iPad等タブレットの体験、使い方、購入相談(持参可)
  • 持参したパソコンやタブレットの機器の調整
  • その他、IT以外についても日常用具紹介、視覚障害者の日常生活のちょこっと工夫情報交換

■ITサロンに参加するには

事前予約制です。当日参加も可能ですが順番にお待ちいただく場合があります。
事前予約は電話かメールで承ります。
電話 043-424-2546、
メールは its[アットマーク]tisikyo.jp。
担当者が不在の際は折り返しお電話します。
予約時、氏名、連絡先、サロンで受けたいこと、来所時間をお知らせください。
できるだけITサロン開始時間までにお越しください。

■お問い合わせ

担当 御園、土田、岡根(電話 043-424-2546 メール its [アットマーク] tisikyo.jp)まで

6月のIT講習についてのご案内

いつも視覚障害者総合支援センターちばのIT支援サービスのご利用ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、一部の皆様におかれましてはオンライン講習となったことで、ご不便ご迷惑おかけしております。

現在、IT担当では6月の講習予約を受け付けております。土田インストラクターのロービジョン対応は余裕があります(水・木曜午後)。岡根インストラクターはパソコンのよりマニアックなことで余裕があります(木曜)。御園インストラクターはパソコン/iPhoneの基本操作で余裕があります(水曜)。
オンライン講習をベースとしますが、携帯帯電話や固定電話の電話越しでの講習、相談、メール対応を行っています。また、来所ご希望の方は予め電話かメールでご相談ください。

受付は電話 043-424-2546 メール its@tisikyo.jp まで(月曜から金曜9:00-17:00)。
パソコンやiPhoneやスマートホンやタブレットを使いこなしてコロナに負けない生活を過ごしましょう!(m)

コロナウイルス感染拡大によるIT担当業務体制について

コロナ感染拡大の影響により、IT担当では、当面の間、毎日日替わりの電話受付体制となりました。内容によっては、その日の担当スタッフでは適切にお答えできない場合もあります。その際は、より詳しいシニアスタッフから後日折り返しお電話します。どうかご了承ください。

講習の受け入れは、当面の間はすべてオンラインで行います。パソコンかアイフォーンがお手元にあれば受講できますので、やり方も含め、どうぞお電話やメールでご相談ください。続々とオンライン講習申し込みが増えています。

電話 043-424-2546 メール its@tisikyo.jp

オンライン会議・通話アプリ「Zoom(パソコン版)」で利用できるキーボードショートカット

パソコン版Zoomアプリで通話中に利用できるキーボードショートカットを。以下に記載します。ご活用ください。

Alt+A: ミュートのON / OFF
Alt+V: ビデオのON / OFF
Alt+I: 招待ウィンドウを表示する
Alt+U: 参加者パネルを表示 / 非表示
Alt+S: 画面共有の開始 / 終了(ただし、コントロールツールバーにフォーカスされている時)
Alt+Shift+S: 新しい画面共有の開始(ただし、コントロールツールバーにフォーカスされている時)
Alt+T: 画面表有の一時停止 / 再開 (ただし、コントロールツールバーにフォーカスされている時)
Alt+R: ローカルレコーディングを開始
Alt+P: レコーディングの一時停止 / 再開
Alt+F: 全画面表示のON / OFF
Alt+H: チャットパネルを表示 / 非表示
Alt+Q: ミーティングを終了する
Alt+M: 全員をミュート / ミュート解除(ただし、ホストを除く)ホストだけの機能

F6: ポップアップしたパネルのフォーカスを移動
Ctrl+Alt+Shift: Zoomにフォーカスを移動する
ESC: 全画面表示を解除
Alt: コントロールツールバー常時表示のON /OFF

ご不明な点は、視覚障害差総合支援センターちば、IT支援担当までお問い合わせください。
電話:043-424-2546
メール:its@tisikyo.jp

4月8日から5月6日まで来所によるIT講習・相談・サポートは中止します

コロナ感染拡大を受け、4月8日から5月6日までの来所によるIT講習・相談を原則中止とさせていただきます。利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

なお、電話による相談・サポート、オンライン講習やサポートにつきましては、通常営業となります。この機会にオンライン講習への切り替えも、どうぞご検討いただけましたらと思います。