お祭り、そんなに好きですか。
どうも、皆さま。
いよいよ明日と迫りました、社会福祉法人愛光の「第22回愛光秋まつり」、
このブログ最後の告知と情報をお届けいたします。
日付はしつこいですが明日、2016年10月8日(土)で、
その他、場所や模擬店等の情報はこれまでの速報ブログ( 1
2 )
をご参照くださいませ。
今回は最後ということで、まだお伝えしていない残りの情報、
当日の会場の配置情報をお伝えいたします。
昨年のブログでも試みましたが、
視覚障害者総合支援センターちばと、
場所を同じにさせて頂いておりますワークショップ四街道のブログ。
今回も文章で配置図をお伝えしてみようと思います。
更に、今回は台風が差し迫っている関係もあり、雨天時ver.もあります。
……頑張ります。
では早速、通常時の会場配置の説明に入らせて頂きます。
1.まず、正門入口から入りまして、点字ブロックに沿って、右にカーブしたスロープを上っていきます。
2.スロープを上り切ってそのまま進むと、点字ブロックが左に曲がっています。その辺りまでくると、案内係のスタッフが近くの受付まで案内いたします。受付にて、当日のプログラム等を受け取れます。
3.受付は「エネルギーセンター」と「厨房」の建物に沿って配置されており、そのまま奥に進むにつれて「リホープ自治会」によるジュース販売、「学童」によるゲーム類、「車いす体験」とコーナーが続きます。
4.「車いす体験」のコーナーを越えて行くと、「厨房」と「本館」という建物の間の通路が左手に開き、その通路を曲がらずに進むと、「本館」の玄関の自動ドアが左手に現れ、そのドア付近に「ラファエルの家」のコーナーが配置されています。
5.喫煙される方は、先程の4の「厨房」と「本館」の間の通路の先が喫煙所になっております。
6.「本館」に入ると、こちらも「ラファエルの家」の展示コーナーとなっています。案内係がいますが、1階の奥に行くと「盲導犬体験」、螺旋階段を2階に上がってすぐの大きな部屋で、「見えない世界を見てみよう」のコーナーがあります。
7.2まで戻りまして、スロープを登り切り左に曲がった点字ブロックに沿ってそのまま直進すると、臨時駐輪場の脇を通って右手側に「支援センター」と呼ばれる建物の入口があります。
8.支援センターの中には、「日中活動の体験と作品の販売」、「愛光健康堂」によるマッサージ、「授乳室」「救護室」、大事な「トイレ」があります。車いす用の広いものもあります。
9.また2まで戻りまして、正門入口スロープを上り切ったら、今度は左手側にUターンするように回ると、「支援センター」の建物に沿って「農耕・園芸班」による野菜と花の販売があります。その横を通り過ぎると、普段は駐車場として使用している四角形の開けたスペースに出ます。こちらがメイン会場です。
10.メイン会場は、真ん中に「ステージ観覧席」を挟み、「飲食スペース」が2つ。その周りを囲むように模擬店とステージが配置されております。
11.9の「農耕・園芸班」の横まで戻って、模擬店のご案内です。
「農耕・園芸班」を右手に、そのまま直進すると、入口から上ってきたスロープの柵沿いに手前から、「来賓席(時間帯によってラファエルの家の販売)」「オリーブハウス」「白翠園」「ひかりの村」「オリオンハウス」「盲ろう者友の会」「母の手」「トライアングル西千葉」と並んでいます。その並びの四角形の対面に「ステージ」があります。ステージを挟んで左右に、「飲食スペース」3つ目と、「振る舞い餅」の配布所があります。
12.11の模擬店を四角形の左辺、「ステージ観覧席」他を中心、「ステージ」を右辺とすると、下底の並び(「農耕・園芸班」の先を右折)に左はじから「愛光」「Ken-ta」「まちの駅」、対面の四角形の上底の並びに左はじから「ソラHACHI」「PIZZA FORNO」「愛の灯台基金」「ボランティアの会」「とんぼ舎さくら」「こっぺ」「ワークショップ四街道」「とりふじ」と並んでいます。
以上が、通常時の並びですね。伝わりましたでしょうか……。
ちなみに、遅まきながら敬称を略させて頂きましたことと、
出店内容は前回のブログをご参照頂きますようご理解お願いします。
さて。
今度は雨天時なんですけれども……頑張りますね。
A.雨天時は通常時のメイン会場がほぼ使われません。
まず、通常時と変わっていない・もしくは大きな変化がないものからご紹介します。もちろん、各コーナー屋根があるところか、テントを張っているところに配置されます。
B.「支援センター」内は大きく変わらず、「日中活動体験・販売」「愛光健康堂」に加え、表にあった「農耕・園芸班」が中に入ります。「受付」は「本館」玄関入ってすぐに移り、1階のホールが全て「ラファエルの家」コーナーになります。ホールを抜けて奥に進むと大きな部屋に出ます。そこが雨天時の「ステージ」と「観覧席」となります。
C.「見えない世界を見てみよう」が「本館」2階への螺旋階段の踊り場に移り、空いた2階の大きい部屋に「盲導犬体験」「車いす体験」、小さい別の部屋に「学童」のコーナーが移ります。
D.「喫煙所」は変わらず。通常時は「受付」等が並んでいた「エネルギーセンター」と「厨房」の建物沿いに「ボランティアの会」「オリオンハウス」「ワークショップ四街道」。「エネルギーセンター」と「支援センター」の間の通路(通常時の臨時駐輪場のあったところ)に「トライアングル西千葉」「愛の灯台基金」「盲ろう者友の会」「白翠園」。
E.通常時のメイン会場の四角形でいう下底、「支援センター」沿いに「ソラHACHI」「オリーブハウス」「愛光」「まちの駅」と飲食スペースが並びます。
F.ここからが雨天時のみの場所になります。「支援センター」「エネルギーセンター」「厨房」「本館」等愛光の建物は、正門側の通路である「外周路」とは反対側に、「中通路(中央通路)」という屋根付きの通路で繋がっています。
棟が何個もある学校等では移動教室の時に一度外に出ますよね。あのような感じにお考えください。その中通路を挟んで正門を手前として更に奥、「根郷中学校」側に左から「リホープ」「めいわ」「ルミエール」と施設が並んでいます。その、「めいわ」と「ルミエール」の間の通路に「とりふじ」「こっぺ」「母の手」と並びます。
G.「本館」を右手、「ルミエール」を左手に中通路を奥へ進み、「本館」の切れ目につくと、
「PIZZA FORNO」「とんぼ舎さくら」「光の村」「リホープ自治会」「Ken-ta」と「飲食スペース」その2が並んでいます。
以上が雨天時の配置図のご案内です。
やはり全体的に手狭な感じになってしまいますので、
なるべくなら通常に行いたいものですね……皆さま、テルテル坊主のご用意を。
ちなみに、中通路は通常時でもお使い頂けますので、ご活用ください。
さて、どうでしょうか。少しは伝えることができましたでしょうか。
最後の最後に魔法を言葉を残して、皆さま、当日お会いしましょう。
「わからなくなったら、当日はお近くのスタッフや店員さんにお訊きください!」
昨年も書いた気がしますが、言葉や文章で伝えるって難しいですね。 T記