カテゴリー: 日常風景

BlogNO.16 束の間?の休息



どうも、ワークです。
ついに高校球児たちの夏が終わりを迎えましたね。

個人的には、日本文理に頑張ってほしかったですが・・・
まあ、あくまで個人的ですのでこの辺にしておきます。



さて、5日間のお盆休みを経て、
その休み明けの怒涛の6日間の開所日を乗り切ったワークなわけですが。


一応、一応ですね。
長いお休みをした分、ということでですね。

土曜日は一日作業デーとしたわけなんですが。

建前上ね。


でも、でもせっかく。

せっかく土曜日まで、
人によっては6日間連続で、
来てくださったわけですからね。

そんな方たちは、労ってあげたくなるのが人情、ですよね。

束の間休息用メロン

お労いをさせていただきました。

頂きもののメロンと梨で。


ワークショップは利用者・職員共々、
非常に頂きものに恵まれております。

どこか行った時、何かたくさん買った時、
皆でシェアしたい、そんな優しい方ばかり。

他の階の方たちからも頂いちゃったりします。

ありがとうございます。


そして、この日はなんと果物デーということで、
メロンと梨という豪華ラインナップ。

以前はスイカを二玉頂いたことも。


・・・いやいや、皆さん。
工賃、ちょっとオーバーしている気がするんですが・・・。

逆に職員に対する「もっと工賃アップして」
というプレッシャーでしょうか・・・。


あ、違う?お気持ち?

ですよね~。

ただ皆さん、お気持ちは大変嬉しいんですが、
お金は大切にしてくださいね・・・。


それでも、おかげさまで、
この日集まってしっかりお仕事に励んでくださった、
皆さんの束の間の休息になったようで、何よりでございました。

果物を美味しそうに頬張る姿

めちゃめちゃ美味しそうに食べてましたね~。



ええ、めちゃめちゃ美味しかったですよ。


余り物をご相伴に預かった       T記

BlogNO.12 今日は何の日

8月になりましたね。

「今年は冷夏だ」
と仰っていた方をちょっとここに連れて来てください。
いろいろとその辺のお話を聴かせていただきたいですね。
ええ、もうぜひじっくり。



さて、今回の題名ですが、
「これは、パクリというやつですか」と訊かれたら、
「はい、そういうやつです」としか答えようがないです。

そうです、例のあの番組のコーナーです。
「ふっふー」
が後ろに付くやつです。

パクリはパクリなんですが、
ちょっと印象が良くない言葉かもしれないので、
オマージュ、と言い替えさせていただきます。

実はこのオマージュ、
ワークショップでは一時期朝礼の時間にやっていました。

というのは、とあるトーク好きの職員の、
「毎朝、何か話すネタが欲しい」
というご要望に基づき考案されたのです。

「毎日ということはその日の昔何があったかでいいかな」
という単純な・・・もとい、シンプルな発想のもと、
このオマージュになりました。

いやいや、別に筆者が考えたわけではないですからね。


現在は諸事情により特に朝礼では触れないのですが、
一応毎月、主な事柄を表にして、
連絡事項などを書くホワイトボードに貼っています。
ホワイトボードと何の日
いやいや、筆者は貼っていませんからね。
ええ、貼っておりませんとも。
何の日拡大


このオマージュ、ありがたいことに利用者の間で
密かな(本当に密か)人気を得ているらしく、
けっこう見てくれているようで時々話題になります。

熱心な方に至っては、
朝礼でのコーナー化復活を希望している方もいるとのこと。


いやぁ、すんごい嬉し・・・くはないですね。
筆者が考えているわけではないですもの。
ええ。ホントホント。




さてここで、月も変わったことですし、
そんな密か過ぎるブーム、今月の何の日?をいくつか挙げてみます。

ちなみにですが、
ワークショップが開いている日以外は特に調べておりませんので、
ご了承くださいませ。



・8月1日:花火の日
第2次世界大戦後、花火が解禁になって花火大会が再開した記念日だそうです。

・8月4日:ビヤホールの日
バレンタインデーと同様に、ビール会社の陰謀を感じます。

・8月6日:広島原爆忌
忘れてはいけない日ですね。ちなみに、ハムの日でもあるそうですが、
こちらの日に配慮して、特にハムのイベントをやったりはしないそうです。

・8月12日:アルプスの少女ハイジの日
8・1・2、でハ・イ・ジ。ハイツじゃないんです。

・8月18日:高校野球記念日
その前身の大会が開幕したのが1915年のこの日だそうです。

・8月20日:献血の日
1964年、売血制度を廃止して、現在の献血にしたそうです。

・8月25日:チキンラーメン誕生の日
それと同時に、即席ラーメン誕生の日でもあります。

・8月27日:男はつらいよの日
1969年、第1作公開。筆者が好きなのは『ぼくの伯父さん』ですかね。

・8月28日:民放テレビスタートの日
と同時にテレビコマーシャルも開始ですね。



と、こんなような感じで、
朝礼でコーナーにしていた時期はこれを皆さんにネタにしてもらって、
話を膨らませて楽しんでいてもらえましたね。

そんなわけで、個人的には復活してほしいです。


いやいや、
決して筆者がネタをまとめているから希望しているとか、
そんなわけではないですからね。

純粋に、個人として、ですからね。


本当ですからね・・・。



          T記

BlogNO.9 DVD映画上映会

先日の19日土曜日午後に行われ、
無事終了しましたフレキシブル土曜日の上映会。

今日はその一日の全貌をお伝えしようと思います。



1.いつも通りに始まります
開所日が土曜日だからといって、特別に遅く始まったりはしません。

行事によって遠出をする時など若干早まることはありますが、
基本的に平日の開所日通り、9:45朝礼(朝の会)開始目安です。



2.午前は作業
映画なので2時間前後。
即ち、午前か午後かどちらかだけで終わってしまいます。

最初に映画観て、後で作業をやるか。
最初に作業をやって、後で映画を観るか。

人情としては・・・まあ、後者を選ぶことが多いでしょうね。

そんなわけで、午前はいつも通り作業です。

いつも通りではないのは、
勤務6日目ということもあり、
職員が若干フワッとしていること、くらいですかねぇ。



3.お昼を食べて、いよいよ
お昼休みもいつも通り12:00~13:00。
この時間に、職員せっせとDVDの準備をします。

視覚障害者総合支援センターちば(ワークのお邪魔している建物)には、

DVD再生機!

プロジェクター!

巨大スクリーン!

と、立派な機器諸々が揃っていますので、
そちらを丁重にお借りして準備します。

準備完了して、いざ上映開始。

鑑賞に徹する人もいれば、
あまり映像がお好みでない人もいます。


職員は積み上がっている作業の品々を検品、

検品、

ただ検品、

ひたすら検品。

暗い中。

なので映像があまりお好みでない人は、
そこの助太刀に加わってくれたりします。



4.終了と終礼
上映終了と同時に、終礼を行って利用者は解散となります。
職員は広げた検品と機器類を片付けます。



以上が、DVD映画上映会の土曜日の流れです。



さて、最後にようやく今回お送りした映画のタイトルを、
当日の朝のやりとりを振り返りながら発表したいと思います。




YK「Tさん、何とか昨日、DVD借りてきた!」

T「おぉ。ありました?最強のふた・・・」

YK「あったあった。これでしょ?」



『最強



アクション!ジョニー・デップとアーミー・ハマーのふたりが送る
「ローン・レンジャー」』


HP用:最強...アクション




T「・・・・・・・・・・・・」

その瞬間、確かに時が止まりましたね。
ええ。

Tはしかめ面だったかと思いますよ。
相当。



YK「うそうそ。こっちこっち。ちゃんと借りれましたよ!」



『最強



のふたり』


HP用:最強のふたり




本当に『ローン・レンジャー』上映することになったら、
説明とかどうしようかと思いました。



          T記

BlogNO.3 教えて!先生!

どうも皆さま、1日ぶりです。

ブログの説明文(ブログタイトルの下に書いてある文)にもありますように、
このブログは不定期更新です。




ので、ちょっとファンになっちゃったからと言って、
「毎日更新してるか絶対チェックしなきゃ!!」
と気張る必要はございませんので、ゆる~く、気を抜いて、
「あ、そろそろ更新してるかなぁ」程度にお楽しみください。




あ、ファンじゃない?
ですよね~。




閑話休題。




ワークショップでは、時々、「先生」が登場します。
それは特に誰かのあだ名とかではなく、ふっと、突然登場するのです。



例えば、新しいお仕事(作業)が来た時、
一番最初にコツを掴んだ人が誰かにそのコツを伝授することになると、
その教える人はもう「先生」になるわけです。



これは、利用者・職員・ボランティアさん問わず、誰でもその可能性があります。


たまにおふざけで呼ぶ時もありますが・・・。



さて。


今日もそんな「先生」が新たに登場しました。



体験利用の方に「ローラーキャッチ」という部品組み立てのやり方を、
手取り足取り教えてくださる「先生」です。



先生「こうしてこうして、こうするとはめたピンがうまく奥までハマるでしょ」

生徒「うーん・・・」





職員「先生、まだ生徒さん、はめたピンどころか、ピンをはめられてすらないですね~」



先生「あちゃー」




何かを教えるって、難しいですよね~。




次の「先生」はあなたかもしれない。。。



           T記

BlogNO.2 とある日常のワークショップ

7月になりましたね、皆さん。
梅雨明けもまだまだのゲリラ豪雨ばかりではありますが、
ワークも負けじと頑張ります。

ある日のワーク

第2回、NO.2の今回は、さらっと日常の様子をご紹介します。

ワークショップの一日は、朝9:30の通所(登所)から始まります。
9:45~10:00に朝礼(朝の会)を行い、
一日の予定と連絡を利用者の皆さんにお伝えします。
朝礼後にラジオ体操し、午前の作業開始。11:00~11:10に小休憩を取ります。
12:00に午前の作業終了し、お昼休み。
13:00に午後の作業開始。午後からの参加者もいますので、
午後もラジオ体操をしてから作業開始し、
14:00~14:10に小休憩、15:00作業終了です。
終了後、終礼(終わりの会)を行い、一日の報告と翌日の連絡をして解散します。

上の写真は本日の光景のワンカット。
皆さん一生懸命お仕事(作業)をしております。

この日の作業は割り箸を紙の袋に一膳ずつ入れ、
それを20本ずつ色違いに5組100本、ビニール袋に入れて閉じるお仕事です。

私たちはこの作業を「箸入れ」と呼んでいます。

準備段階として皆さまには5色20枚ずつ紙の袋を数えてもらい、
それと並行・分担して割り箸入れを行ってもらいました。

視覚障がいの方も、箸を入れる工程は手探りで行ってもらえますので、
その辺は昨日のブログNO.1にも登場した、サビ管YKさんがうまく割り振っています。

箸入れイメージ図

拙いイメージ図なぞを載せてみましたが・・・
誰が描いたかはトップシークレットということで。

作業時間は「働く時間」ということで、基本的に私語は禁止です。
その分、休憩時間は皆さん、思い思いのおしゃべりやリラックスタイムを楽しんでいます。

そんな、とある日常のご報告でした。

オチはありません。

              T記