カテゴリー: 日常風景

BlogNO.67 平成28年度初・調理実習&DVD上映会




どうも、皆さま。
たまご、食べてますか。
ブログNO.67用04
関東は梅雨入りしたまま、8月を迎えようかという今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。


例年よりもジメジメしていない気がするのは、
やはり水不足になるほど意外に雨が降っていないせいでしょうか。

かたや、降りすぎて困っている地域もあれば……というやつですね。
何事もバランスよく、程よく、が難しいのは人間だけかと思いきや、
自然も結構アンバランスな様相です。

さて、アンバランスと言えば、
今回のブログタイトルも相当アンバランスな組み合わせですね。

「調理実習」と「DVD上映会」

確かに流れとしては、

調理実習で料理作る → それを食べながらDVDを観る

というのは一見自然なようにも思えますが、

お料理教室で果たしてDVDを流すか?
という風に考えると、ちょっとバランスがいいとは言えないイメージになる気もします。
ブログNO.67用01

そんなアンバランスな7月第三土曜日の活動のご報告、
バランスをとって張り切ってまいりましょう。

まず調理実習ですが、今回のメニューは「サンドイッチ」と「焼きそば」。
何を具材にするかは前日までに決めてあって、買い出しも今回は済んでいます。
ので、残るは役割分担です。
ブログNO.67用02
役割を決めたら、各自手洗いと消毒。

テーブルも消毒。

調理器具も消毒。

この時期は食中毒が特に猛威を振るっておりますので、とにかく消毒。

普段、箸入れのお仕事で使用する消毒液が、こちらでも大活躍しております。

ブログNO.67用03 ブログNO.67用06
準備を終えたら、野菜を洗って切る係。

ブログNO.67用07 ブログNO.67用08
たまご(ゆで済み)をサンドイッチ用に潰す係。

ブログNO.67用09
パンにマーガリンを塗る係。

ブログNO.67用12
待つ係。

ブログNO.67用10
野菜を切る係Part2。
潰したたまごをマヨネーズと和える係。

ブログNO.67用11
野菜を切る係Part2(寄り)。

ブログNO.67用13
マヨと和えたたまごをパンに載せる係。

ブログNO.67用14
待つ係から、もやしのヒゲを取る係に転身。
(仕事は待つことも重要です byサビ管)

ブログNO.67用15
ピーマンの種を取る係。
(手前には大量にカットされたキャベツが)

ブログNO.67用16
レタスをちぎる係(注:キャベツではありません)。

ブログNO.67用18
そして、食べる係。

ではなくて、それぞれの係がきちんと仕事をした結果、
サンドイッチと焼きそばが無事、完成いたしましたので、実食です。

係は他にも焼きそばを焼く係や、具材を載せたパンを挟む係、
飲み物を用意する係などがありましたが、しっかりと写真を撮り損ねておりましたので、
割愛させて頂きます。

ブログNO.67用19

ブログNO.67用20

ブログNO.67用21

ブログNO.67用22
この日はお客さまも多く、その方たちも巻き込んで……もとい、
一緒に肩を並べての大食事会となりました。

肝心の味に関しては、自分たちでほぼ一から手作りしたもの。

美味しくないわけがない!

というくらい満足の声が上がっていたのは言うまでもありません。

市販の焼きそばのソース味が一番美味しかった、という声が多かったのはご愛嬌です。

ブログNO.67用17
美味しく戴けたのももちろんですが、写真のように利用者の方々が調理をしながら、
ところどころ笑顔を見せてくれる場面が多かったことが、
今回得られた大きいものであったかと思います。



DVD上映会は版権と、
感動で涙だらけの顔になってしまった利用者の方々に配慮いたしまして、
写真は控えさせて頂きました。

ので、DVD(音声ガイド付き)の表紙だけはご紹介。
ブログNO.67用23
『犬と私の10の約束』

犬好きの方は、なんとなくタイトルだけでもウルッと来る方もいらっしゃるのでは。
この日いらした利用者の方々も犬派が多かったのか、
前述の通り涙、涙、でした。

犬派が多かったかはわかりませんが、作って、食べて、泣いて、
アンバランスな組み合わせの割には、
バランスよくデトックス・リフレッシュができた日だったのではないでしょうか。

というところで、今回はこの辺で失礼いたします。




猫派か犬派か訊かれたら犬派です。 でも猫も好きです。    T記

BlogNO.65 大きなテープル2016

H28.6.24-25.大きなテーブル01

どうも、皆さま。

お久しぶりでございます。

あれほど「更新を頑張る」と宣っておりましたのに、
前回のブログから早一か月。

もはや信ぴょう性の欠片ほども失いつつある当ブログですが、
それでも待っていてくださった方々、
感謝、多謝、陳謝、深謝、
どうもありがとうございます、と、大変申し訳ございません。

今の筆者の筆舌し難い心情を、
少しでも表してくれるような言葉を並べてみました。

かなり足りない部分もあると思いますが、
どうか、ひとつ。



さて。
溜めに溜めたこの一か月。
何をしていたかと言いますと、
もちろんお仕事をしていたのですが、
特に力を入れていたのが、自主生産品の製作、です。
H28.6.24-25.大きなテーブル03
H28.6.24-25.大きなテーブル04

こちらの写真、今回のブログタイトルにもあります「大きなテーブル」という、
市内の福祉施設が集まる販売会に出店した際の、ウチの品揃えです。

いかがでしょうか。

以前にも増して、なかなかの賑わいを見せているラインナップになっております。

お馴染みのポチ袋とヨコ封筒・お札封筒・手提げ袋をはじめ、
この度お披露目となったのが、メッセージカード(点字封筒付き)と
H28.6.24-25.大きなテーブル06 H28.6.24-25.大きなテーブル07

ポチよりも更にミニミニ感満載のマメ袋(コイン袋)。
H28.6.24-25.大きなテーブル05

といった新気鋭も加えてのワークのテーブルで、二日間の販売に臨みました。
ちなみに、メッセージカードはある利用者の親御さんが、
「もっと売れそうな製品を……!」
と、心血を注いで生み出して頂いたものです。

H28.6.24-25.大きなテーブル08

同じ方が作った編みぐるみの「黒猫のヤマトくん(仮)」も、
マスコットキャラクターとして、大活躍して頂きました。
とても大人気でしたが、売り物ではなく、借り物でした。

ところで、全く関係ないことですが、写真に写っている他店の

「米 販売中」

がヒジョーに気になりますね。

これが、いわゆる一つの蛇足というやつですね。
失礼しました。

H28.6.24-25.大きなテーブル09

一つひとつの施設のテーブルは小さくても、
たくさんのテーブルが集まれば「大きなテーブル」になるんだよ。

という意味をきっと持っている販売会なのでしょうが、

※注:筆者の勝手な想像です※

一つひとつのテーブルが小さいことは変えられない事実ですので、
一度に載せられる商品は限られています。

が、この日のためにワークの利用者・ボランティア・職員の方々が力を合わせ、
多くの商品を製作してきました。

テーブルクロスの下に隠された、その残弾数は計り知れません。
売れたら補充、売れたら補充。
次々と隠しだまがその姿を露わにしていきます。

販売会が始まる前は、「売れなかったらどうしよう……」
という気持ちを隠すことはできませんでしたが、
H28.6.24-25.大きなテーブル12
二日間に渡り、なかなかのお客さんの賑わいを感じることができ、今度は

「もっと売れないか」

という気持ちが隠せなくなってくるくらいでした。
H28.6.24-25.大きなテーブル11
それを示すかのように、声が枯れるくらい気合を入れて、客寄せをしてくれる方も


その成果の程は……写真の笑顔にダブルピース姿の方々を見て頂けると、
想像に難くないと思われます。
H28.6.24-25.大きなテーブル13
H28.6.24-25.大きなテーブル15

二日間に渡り、売り子に励んで頂けた利用者の方々、お疲れさまでした。
同じく、売り子にご協力して頂けたボランティアさん、
商品をお買い上げ頂いたお客様方、
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

どうもありがとうございました。
H28.6.24-25.大きなテーブル10

またのお越しをお待ち申し上げております。



最後に、多くの関係者の方に駆けつけて頂いた中でも、
今回はこの方をピックアップさせて頂きましょう。
H28.6.24-25.大きなテーブル14
いつも多大にお世話になっております、
視覚障害者総合支援センターちばの副所長です。

お休みにも関わらず、エールだけでなく、陣中見舞いまで戴いてしまいました。

本当にありがとうございました。

もちろん、他に駆けつけてくださった方々も、
おかげさまでとても心強さを感じることができました。
ありがとうございました。


というところで、今回はこれにて。

近々……今度は本当に近々、新商品についての記事を作成いたしますので、
またその時にお会いしましょう。




ちなみに、あたかもそこにいたかのように書きましたが、筆者は二日間ともそこにはいませんでした    T記

BlogNO.64 2016年度バーベキュー



H28.521.HP用BBQ写真 (16)
どうも、皆さま。

バーベキュー、してますか。


ワークショップ四街道は2年ぶりにBBQ、
もとい、バーベキューを決行しました。

昨年は天候に恵まれず、肉パ、
もとい、室内焼肉パーティーを行いましたが、

今年は晴れに晴れましたため、
バーベキュー日和で当日を迎えることができました。

H28.521.HP用BBQ写真 (2)
たくさんの荷物を皆で分担して持って、いざBBQの場へ。

H28.521.HP用BBQ写真 (1)
力自慢の方は両手に花ならぬ、
両手に折りたたみテーブルを持って移動。

これは……筆者には片方でも無理そうですね…さすがです。

H28.521.HP用BBQ写真 (3)
前回と同じ場所を1か月前から予約し、場所取りに成功。
駐車場から徒歩5分、といったところでしょうか。
焼き場と水場と食事場(木のテーブルとベンチ)が
近いところに集まっており、非常にいろいろ便利です。
H28.521.HP用BBQ写真 (8)

H28.521.HP用BBQ写真 (4)
おや。
荷物も持たずに、重役出勤の方もいらっしゃいますね。
そんな方にも、このあといろいろやって頂きます。 

H28.521.HP用BBQ写真 (5)
というわけで、いろいろその1・焼き場からご様子をお伝えします。
まず、墨を並べて、着火剤やら割り箸の破片やら新聞紙やらで火を起こします。

H28.521.HP用BBQ写真 (6)
途中、どなたかが割り箸を投与しすぎて、
危うく山火事になるところでしたが、
なんとか火を抑えることに成功し、炭火にしていきます。

H28.521.HP用BBQ写真 (9)

H28.521.HP用BBQ写真 (12)
炭火になったら、鉄網と鉄板を載せ、
いよいよ焼きがスタートです。
この間順調にいきまして、30分程で焼きの準備を整える事ができました。

危うく火事のところでしたので、
無事、とは書かないでおきます……くわばらくわばら……。


さて、場面を変えましていろいろその2・水場のご様子をお伝えします。

H28.521.HP用BBQ写真 (11)
水場では、野菜や調理器具を分担して洗ってもらいました。
洗ってもらった野菜を、その近くにある台でカットします。

H28.521.HP用BBQ写真 (10)
なかなか手狭ですが、
ベテラン主婦の経験を持つボランティアさんを主力に、
少数精鋭のカット隊で、野菜をバーベキューサイズに。

H28.521.HP用BBQ写真 (13)
いろいろその3・カットした野菜やお肉を、
起こした炭火でどんどん焼いていきます。
ちなみに利用者の方やボランティアさん、職員が持ち込んだ、
お肉や野菜以外のいろいろなものも焼いちゃいました。

冷凍餃子、お餅、レバー、焼き鳥etc…

焦げ方も相まって、ちょっとしたヤミ鍋のような状態になったこともありました。

そのような光景を想像した皆さまは、
「本当に美味しくできたのか?」
と疑問をお持ちのことでしょう。

H28.521.HP用BBQ写真 (7)
そこで、バーベキューに同席した事情通の方に味の方がどうだったのか、
雰囲気は楽しめたのかどうか、というのを訊いてみました。
H28.521.HP用BBQ写真 (14)
Q:―――ちょっと焦げていたそうですけど、美味しかったですか?

A:ええ、美味しかったですね。本当は公園が近くにあるって聞いて、
リハビリをして過ごそうかと思ってました。
その日はプチ断食をするつもりだったんですけれど、
匂いにつられてつい食べちゃいましたね。

Q:―――何が一番美味しかったですか?

A:やっぱり牛肉ですね。職員さんが持って来てくれたおにぎりも美味しかったです。

Q:―――野菜はちゃんと食べましたか?

A:えーっと……

ちょっと待ってください……

そうですね……

うーん……。

Q:―――あ、もう時間ですね。どうもありがとうございました。

A:え?!もう終わりなんですか?!

Q:終わりなんですよ。本当に、ありがとうございました。

A:えー……。

Q:―――あ、最後に。楽しかったですか?

A:え?あ、はい!楽しかったですね!(事情通2の方と笑顔で)
H28.521.HP用BBQ写真 (28)



というわけで、美味しさと楽しさは保証付きだったようです。

そうした保証の場面の写真をいくつかご紹介して、
今回のブログ、この辺で失礼しようかと思います。

H28.521.HP用BBQ写真 (15)

H28.521.HP用BBQ写真 (19)

H28.521.HP用BBQ写真 (20)

H28.521.HP用BBQ写真 (21)

H28.521.HP用BBQ写真 (22)

H28.521.HP用BBQ写真 (23)

H28.521.HP用BBQ写真 (24)

H28.521.HP用BBQ写真 (17)

H28.521.HP用BBQ写真 (25)

H28.521.HP用BBQ写真 (26)

H28.521.HP用BBQ写真 (27)


はい。

一部、しっかり焼きそばまで作って食べた(跡があった)り、

スイカが出たり、

小山から新聞紙で滑り落ちる遊びをしたり、

しっかり片付けまで分担している様子が写っておりました。

危うく山火事なところでしたが、
それ以外は無事に、美味しく楽しく、バーベキュー終了と相成りました。

集まって頂いたボランティアさん、この場を借りて、
どうもありがとうございました。


さて最後に、そんないつも大活躍してくださっている、
とあるボランティアさんの活躍を激写して終わりにしようと思います。

H28.521.HP用BBQ写真 (18)

「あ、ちょっと撮影止めてもらっていいですか」

―――激写しようと思いましたが、
芸能人張りにご本人にカメラを止められてしまいましたので、
今回のブログはこれにて失礼いたします。

おそまつさまでございました。




焼きチョコバナナとか仰っていた方がいましたが、
全体的にヤミ鍋な要素が多かった今回、実現しなくて何よりでした  T記

BlogNO.62 仕事について2016年度初のご報告



どうもどうも皆さま。


はい。
そんなわけで、2016年度2回目のブログ投稿です。


なぜ2回目なのか、
という疑問が起こる方は、前NO.のブログをご覧くださいませ。




……ご覧頂けましたでしょうか。
ご覧頂けたものとさせて頂きまして、
早速、内容に入らせて頂きます。

ワークショップ四街道は、
これまでもたくさんのお仕事に関わらせて頂けました。

受注先の関係者の皆さま、
いつもお仕事を戴きまして、本当にありがとうございます。

今回は新年度入ってから、仕事に関するご報告は初、ということで、
若干、3月に行ったものや、仕事、ではないにしろ、
活動したことのご報告をさせて頂きます。


まず、早速遡りますが、平成27年度3月25日に行いました、
某駅前の点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)の清掃について。

まずはお約束のように、ビフォアー写真から。
ブログNO.62用画像 (1)

ブログNO.62用画像 (2)

ブログNO.62用画像 (3)

ブログNO.62用画像 (4)

ブログNO.62用画像 (5)
長年、風雨に晒されているわけですから、
さすがに鮮やかな真っ黄色のまま、とはいきませんが、
それにしてもまぁ、だいぶ色あせた上に、全体的に黒っぽくなっていますね。
挙句には、黒っぽい通り越して黒い染みのようなものも点々としています。

この染み、実はチューインガムのポイ捨て、
が長い時間を経てなったものだそうです。

……一体、どれだけの人がガムをポイ捨てしているんでしょうかね……。
あんまり、考えたくありませんね。

というわけで、まずはこの染みを取ります。
チューインガム(chewing)をクリーニング(cleaning)、即ち、ING写真です。
ブログNO.62用画像 (6)

ブログNO.62用画像 (7)

ブログNO.62用画像 (8)

ブログNO.62用画像 (9)

ブログNO.62用画像 (10)

ブログNO.62用画像 (11)

ブログNO.62用画像 (12)

ブログNO.62用画像 (13)

ブログNO.62用画像 (14)
写真のように、ヘラ状のもので1個1個、丁寧に剥がしていきます。
これが意外にきれいに剥がせます。

剥がせますが、何せ数が多いので、時間はかかります。
それでも、利用者の方々・職員ともに、根気良く剥がしていきます。

ブログNO.62用画像 (15)

ブログNO.62用画像 (16)
ガムの染みがないだけでも、けっこうスッキリして見えますね。
剥がし終えたら、今度は洗剤を混ぜた水をかけ、
デッキブラシでゴシゴシと擦って洗います。
ブログNO.62用画像 (17)

ブログNO.62用画像 (18)

ブログNO.62用画像 (19)

ブログNO.62用画像 (20)

ブログNO.62用画像 (21)
力自慢の利用者・職員がゴシゴシと、
きれいになれ!という恨み……ではなく、
祈りを込めて懸命に擦ります。

1枚、前々回のブログで使ったIsakiさんの後ろ姿も写っています。

そんな方達が擦った結果のアフター写真がコチラ。
ブログNO.62用画像 (22)

ブログNO.62用画像 (23)

いかがでしょうか。
残念ながらまだ濡れているので、判別がつきづらいかもしれませんが、
くすんでいた黄色が、少しは明るい色を取り戻したのではないでしょうか。

この日は午前中いっぱい、
このお仕事(市役所より受注)に励まさせて頂きました。



そして2016年度に入り、またもや外のお仕事がありました。

正確には「奉仕活動」なので、お仕事ではありませんが、
4月16日の土曜開所日に、近隣の公共エリアのゴミ拾いを、
ご近所さんへの日々の感謝の気持ちを表すということで、
ボランティア活動として行いました。

ブログNO.62用画像 (24)
ゴミ袋、軍手、ゴミ用トング、ワークの腕章、をしっかり準備し、
いざ出発!
ブログNO.62用画像 (25)

散歩がてらに、ワークのある視覚障害者総合支援センターちばのビルの、
ご近所さんを回りながら、道路や公園など私有地以外に落ちているゴミを、
ドンドン拾っていきます。

ブログNO.62用画像 (26)

ブログNO.62用画像 (27)

ブログNO.62用画像 (28)

ブログNO.62用画像 (29)
誰かが拾えば、誰かがゴミ袋を広げ、ゴミをパス。
そんなコンビネーション抜群の連携をしながら、ぐるりと一周。

ブログNO.62用画像 (30)

ブログNO.62用画像 (31)
ブログNO.62用画像 (32)

ブログNO.62用画像 (33)

ブログNO.62用画像 (34)

ブログNO.62用画像 (35)

ブログNO.62用画像 (36)
この前のブログから自主規制が多くて申し訳ありませんが、
写真の通り、ゴミをけっこう回収することができました。
中には某カップラーメンの空のカップまで。

地域の方々からも、「ありがとう」という声をかけて頂き、
利用者の方々も少しはご近所さんに貢献できた、
という気持ちになれたのではないでしょうか。

ちなみに、その後、いつもお世話になっているこっぺさんにお願いし、
普段休みである土曜日に、特別にお弁当を作って売って頂きました。
ブログNO.62用画像 (37)
白いご飯を飾るのは、ミートローフにグラタンに……
この日はなんとサンドウィッチも。

いやぁ~……今見ても口から何かが垂れそうですね。
利用者の方々も、これを食べて、
奉仕活動の疲れが全回復!

してくれていたら、嬉しいですね。



更に話が前後して申し訳ありませんが、
2016年度初、受注した軽作業のご報告をして、
今回の更新を終わりたいと思います。

ブログNO.62用画像 (38)
新年度初の受注作業は、

①3点のチラシを順番通りに組み合わせて、

②ビニール袋のチャックを開けて

③組んだチラシを入れて

④またチャックを閉じる、

というのを2,000組、作るお仕事です。

いつぞやご紹介した、10何点のものに比べてしまうと、
「なんだ、3点か」
とお思いになる方もいらっしゃるとは思いますが、
そこは油断せず、しっかりと皆さんに取り組んで頂きます。

ブログNO.62用画像 (39)

ブログNO.62用画像 (40)

ブログNO.62用画像 (41)
組み合わせをする方、チャックを開けてチラシを入れる方、
など分担をして、間違えがないよう確認しながら行って頂き、
油断しなかった成果か、
この日はきっちり2,000、終わりにすることができました。


ワークとしては、好調の滑り出し、
幸先良いスタートを切れたと自負しても良いでしょうかね。

この調子が続くかどうかはわかりませんが、
良い時も悪い時もワークショップ四街道、
しっかと一丸となって進んで行きたいと思います。

改めまして、2016年度もワークをよろしくお願い申し上げます。




新年度、更に滑舌と発声の滑りが悪くなったのか、よく訊き返されます  T記

BlogNO.60 本当にお疲れさまでしたの会



どうも皆さま。

前回も書いておりましたが、
今回で当ブログも60回。

60といえば還暦……と言いたいところですが、
1年に1回のブログではありませんので、
その言葉は使わないでおきましょう。

1年に1回のブログ……ちょっと羨まし…いや、なんでもないです。


さてそんな、皆さまのおかげですの60回目ですが、
今月の第三土曜日に行われました「年度末お疲れさま会」の様子と、
ブログのタイトルに挙げました「本当にお疲れさまでした」について、
採り上げてみたいと思います。

H28.3.19お疲れ様会1
いきなり登場したこちらの赤い炊飯器(by YK家)。
こちらを使い、もはや何度目のたっての希望なのか忘れてしまいましたが、
サビ管YKさんたっての希望ver.?により、

「大モチつき大会」

を開催することになりました。


H28.3.19お疲れ様会2

…大、多かったですね。

「モチつき会」

くらいにしておきましょうか。


H28.3.19お疲れ様会3
前日から水にさらしておいたモチ米を炊飯器で炊き、
いつ頃からモチつき会をやろうと画策していたのか、
既に待機させていた全自動モチつき機「もちろん」君でつきます。

H28.3.19お疲れ様会6

H28.3.19お疲れ様会4
ピースをしているのが、我らがサビ管YKさんです。
念願が叶って非常に嬉しそうですね。
H28.3.19お疲れ様会5
「もちろん」君が自動でモチをついてくれている間に、
いつものようにモチにつけるもの準備をする人と、
足りない材料を買い出しに行く人とに役割分担もしました。

H28.3.19お疲れ様会7

H28.3.19お疲れ様会8
買い出し班が出ている間に、
ノリを切ったり、あんこを練ったりと準備班がベテラン主婦勢指導の下、
テキパキとこなします。
H28.3.19お疲れ様会9

H28.3.19お疲れ様会10

H28.3.19お疲れ様会11

H28.3.19お疲れ様会12

H28.3.19お疲れ様会13
買い出し班が戻り、買ってきた材料や飲み物も準備をして、
いよいよつけたモチにそれぞれ希望のネタ……という言葉でいいのでしょうか。
とにかく、あんこやきなこや大根おろしなどを絡めていきます。


H28.3.19お疲れ様会15  

H28.3.19お疲れ様会16
きなこを絡めてきなこモチ。

H28.3.19お疲れ様会14

H28.3.19お疲れ様会17

H28.3.19お疲れ様会18
モチ米の炊き方とつき方を変えてあんこで覆い、
ぼたモチも完成しました。


H28.3.19お疲れ様会19

H28.3.19お疲れ様会20

H28.3.19お疲れ様会22
来賓もお招きして、
皆さま、食べたい味のモチや付け合わせのゼリーを思い思いに食べ、
満足気・満腹な表情がワークの室内に広がりました。

……若干、最初のモチがゆるゆるだった気がするのは、
気のせいですかね、サビ管さん?

食事と同時進行で、これまた恒例のカラオケ大会も行い、
こちらもそれぞれの十八番を披露して頂きました。

H28.3.19お疲れ様会23
熱唱、とはこういう状況を指すのでしょうね。

H28.3.19お疲れ様会24
土曜日に関わらず、数名のボランティアさんにもお越し頂き、
調理やカラオケのお手伝いをして頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。

こうして、お互いの平成27年度の健闘を讃え合い、
ワークショップ四街道の「お疲れさま会」は無事、終了と相成りました。




そして、「本当にお疲れさまでした」となったのは、
職員のIsakiさんとCTOさんです。

実はこの度、平成28年3月31日を持ちまして、
お二人ともワークショップ四街道を退職されることとなりました。

ご事情は様々で、健康上の理由であったり、ご家庭のことであったりですが、
偶然にもお二人同時に、辞めようと思っていた時期が重なっていたようです。


お二人はワークショップが開所当初(2013年2月)から、

壁にぶつかっても腰が痛んでも突っ走り続けるサビ管YKさんと、

暗がりに潜んで何だかチョコチョコしている筆者Tとを、

陰に日向に支え続けて来てくださいました。


もしかして、それが嫌になってしまったのかな、と若干頭によぎりました。

でもそうではないようで、ワークショップ四街道が、
お二人にとっても良き思い出が(多少は)ある場所となっていたようなのが、
せめてもの救いです。

その証拠に、お二人とも「気が向いたらふらっと来ます」という言葉とともに、
ワークを後にしてらっしゃいました。

Isakiさん、CTOさん、
3年間、本当にお疲れさまでした。



最後に、CTOさんの勤務最終日にバリバリ働く姿を写真でお送りしつつ、
本年度最後のブログを終わりにしたいと思います。

H28.3.30.CTOさん最終勤務1
 
H28.3.30.CTOさん最終勤務2

H28.3.30.CTOさん最終勤務3

H28.3.30.CTOさん最終勤務4

H28.3.30.CTOさん最終勤務5

H28.3.30.CTOさん最終勤務6

H28.3.30.CTOさん最終勤務7

H28.3.30.CTOさん最終勤務8

H28.3.30.CTOさん最終勤務9
 
Isakiさん、CTOさん、本当にどうもありがとうございました!!



……と、ここでCTOさんの写真だけではなく、
IsakiさんとCTOさんのツーショットや集合写真とかを、
最後に載せられたら綺麗に終わって非常に良かったのですが……。

筆者が不在の日が奇しくもIsakiさんの勤務最終日と重なり、

YKさんに
「くれぐれも、写真をよろしくお願いします!」
と託していたところ、

なんと、見事に!



H28.3.25.点字ブロック清掃Isakiさん

最後の最後の日まで駅前の点字ブロック清掃に駆り出された、
Isakiさんの後ろ姿(しかも足元のみ)1枚しか
写されておりませんでしたとさ。



Isakiさん、CTOさん、こんなワークですがまた来てください。

……今度こそ良い写真を撮られに!




危うく、明日(4月1日)にアップして信じてもらえないところでした  T記