IT支援サービスからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

IT支援サービスのスタッフ体制

皆さん、こんにちは。御園です。

現在、視覚障害者総合支援センターちばのIT体制は、私御園と土田でサービスを提供させていただいています。

土田の方は、パソコン教室の指導(弱視者向けの内容に強いです)のほか、パソコンのあっせんサービスを中心に取り組んでおり、日々、皆さまのお手元に新しくて使いやすいパソコンを設定しお届けしています。

土田は、火曜日と木曜日に出勤しています。

御園が不在の時や他の対応をしているときなど、土田の方でも対応できますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

IT支援サービスは、これからも皆さまのお役に立てられるようがんばります!

NVDAヘルプデスク開設のご案内

視覚障害者総合支援センターちばでは 、この度、オープンソースで無料の画面読み上げソフトのNVDA(エヌブイディーエー)サポートヘルプデスクを開設し、NVDAのセットアップや使い方に関するサポートサービスを提供することになりました。

皆様のご利用をお待ち申し上げます。

詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。

http://center-aikoh.net/it/119-its/nvda/266-nvda-helpdesk-menu.html

IT支援サービス 新規コンテンツ「IT道具箱」「IT関連資料」を掲載

このたび、 視覚障害者総合支援センターちばウェブサイト内 に新規コンテンツを掲載しましたのでお知らせします。

IT道具箱は、先日IT支援サービスで開発しましたYouTube検索アプリが現在掲載されています。

IT関連資料では、当センターで実施しているタブレット講習で使用しているアプリの一覧表を掲載しています。

今後、これらのコンテンツについても、随時追加していきます!

点字毎日で「始めよう!スマートフォン!」連載開始 – 愛光の視障センター職員が執筆します

このたび、『点字毎日』において「始めよう!スマートフォン!」の連載が開始されました。

この連載は、視覚障害のある方が、初めてスマートフォンを手に取るときに、どのような特徴があり、どのように使用したらよいかを、関連の知識や情報を踏まえつつ紹介します。これから、スマートフォンの利用をご検討されている方に、お勧めの連載となります。

連載は、平成27年4月19日号(4737号)から、毎月1回の予定で、全12回が掲載されます。前半では「アイフォーン編」、後半では「アンドロイド編」となっています。

「始めよう!スマートフォン!」の連載は、社会福祉法人愛光、視覚障害者総合支援センターちば職員の御園政光が執筆の担当することとなりました。

点字毎日とは?

『点字毎日』は、全国の視覚障害者を対象に1922年から発行されている視覚障害者向け点字新聞です。視覚障害者に関連のある福祉、教育、文化、生活などさまざまな分野のニュースを独自に取材・編集し、発行されています。
点字毎日の 発行媒体は、点字版、活字版があります。このほか、毎日新聞社発行の月刊「NEWSがわかる」の中から、一般向けの解説記事を点字化した「ニュースがわかる点字版」(03年創刊)▽「点字毎日」と「ニュースがわかる」の点字データをインターネットで自宅へ配信し、専用の触読端末(ケージーエス社製)で読める「電子新聞」(同)▽2週分の「点字毎日」を世界規格デイジー形式でCDに収録した「点字毎日音声版」(05年創刊)などの発行も行われています。

「点字毎日」は、毎週日曜付発行、。A4判60ページ。1年2万円、半年1万円(非課税、送料無料)。地域によって購読費助成制度実施自治体もあります。

お申し込み・問い合せ先
 点字毎日(郵531-0023 大阪市北区梅田3-4-5)
 電話06-6346-8388(営業係)・06-6346-8385
 メールアドレス:tenmai@mbx.mainichi.co.jp

YouTube詳細検索ページを作成しました

前回 こちらの記事 で YouTube簡易検索ページをご紹介しましたが、新たに YouTube詳細検索ページを作成しました。

YouTube詳細検索ページでは、動画検索のほか、再生リスト、チャンネルの検索にも対応し、YouTubeをより使いこなしたい人に最適化されています。さらに、キーワードで検索した動画に関連性の高い動画についても簡単に閲覧できるように工夫しています。

アドレスは以下の通り。

http://center-aikoh.net/itTools/YouTubeDetail.php

YouTube詳細検索ページでは、おおむね、現在 YouTubeサービスで利用可能な機能については網羅されていますので、いろんな楽しみ方ができます。

たとえば・・・

キーワードを「人気」にして、チャンネル検索すると、今話題の動画がジャンル別に閲覧でき視聴できます。

それから、
キーワオ土を「英会話」にして再生リストを検索すると、以下のような検索結果が得られます。学びたい再生リストを選んで簡単に再生できます。

1. 英会話 ココネ
説明:なし
公開日時:2012年01月26分 19時51分34秒
2. NHK英会話
説明:なし
公開日時:2014年07月07分 20時52分12秒
3. REINY先生の旅行前に必要な英会話
説明:旅行前に必要な英会話です。 飛行機の中から始まり、税関を通り、目的地に着き、ホテルのチェックインをし、外食をし、ホテルでのトラブルも…
公開日時:2014年02月14分 05時29分58秒
4. バイリンガール英会話
説明:なし
公開日時:2014年07月31分 23時57分49秒
5. リサの英会話レッスン
説明:リサ先生がハワイ旅行の際に役立つ英会話をご紹介! http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/english.html English Lesson.
公開日時:2009年08月01分 15時29分19秒
6. Behappy英会話
説明:なし
公開日時:2013年02月18分 01時13分51秒
7. 英語英会話一日一言 Q1000-1099
説明:なし
公開日時:2014年09月24分 21時07分19秒
8. 英語英会話イムラン
説明:なし
公開日時:2012年01月15分 17時26分16秒
9. Amiの英会話レッスン(初級者向け)
説明:なし
公開日時:2013年11月21分 22時31分39秒
10. 幼児向け英会話ビデオ
説明:なし
公開日時:2011年07月02分 21時55分10秒
11. ハッピー英会話レッスン
説明:なし
公開日時:2014年02月13分 13時55分46秒
12. やさしい英会話 サンプル
説明:なし
公開日時:2012年01月16分 04時23分39秒
13. 英語英会話一日一言-Q701~
説明:なし
公開日時:2013年09月02分 08時45分21秒
14. BeHappy英会話スクール 英単語
説明:なし
公開日時:2013年09月10分 11時49分16秒
15. コペル英会話
説明:なし
公開日時:2013年06月30分 00時09分21秒

今回のYouTube詳細検索のリリースに合わせて、簡易検索ページ側も一部修正を加えました。iPhoneなどのボイスオーバー環境でも、閲覧しやすく工夫しました。

以上です。

関連記事

・YouTube 簡易検索ページを作成しました | 視覚障害者総合支援センターちば IT担当ブログ
http://center-aikoh.net/wp/it-services/?p=115

YouTube 簡易検索ページを作成しました

このたび、画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)で簡単に使用可能な「YouTube 簡易検索ページ」を作成しました。

アドレスは、

http://center-aikoh.net/itTools/YouTubeEasy.php

となります。

インターネット閲覧ソフトのお気に入りなどに追加し、どうぞご活用ください。

画面読み上げソフトに考慮した検索ページとなっていますので、見た目はさっぱりとしていますが、全盲や弱視の方、それから発達障害の方にもご活用いただけるのではないかと思います。

まだ、改善の余地がありますので、引き続き開発を続ける予定です。

なお、このプログラムは、視覚障害者総合支援センターちば職員御園により開発・作成が行われています。

僕は目が見えない人の目になろう、「Be My Eyes」で リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」

iPhoneやiPadなどの Apple 製品向け無料のアプリとして、視覚障碍者の生活を一変する可能性のあるアプリが提供されています。

アプリの名前は Be My Eyes。

視覚障碍者総合支援センターちば職員が、このアプリの日本語化に協力しています。

以下は、各種メディアの掲載記事から、一部引用します。

(出典)
・リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/16/news069.html

Be My Eyesは、目の見える人がボランティアとして登録しておくことで、視覚障
害者をビデオチャットでサポートできるiOSアプリだ。

(出典)
・僕は目が見えない人の目になろう、「Be My Eyes」で
http://www.gizmodo.jp/2015/01/be_my_eyes.html

目の見えない人がいる。いくらパッケージを睨んでも賞味期限はわかりません。
別の場所に目の見える人がいる。見せてもらえれば賞味期限は一発でわかります。
このふたりを結ぶのが、「Be My Eyes」。
目の見えない人が目の見える人にヘルプを求めると、時間が空いてる人がビデオ
電話に出て、「あ~それの賞味期限は○○ですよ」と教えてあげることができるア
プリです。
Thermodo社が2012年、デンマーク国内のスタートアップイベントでアイディアを
発表して見事優勝し、2年近くかけて開発、17日やっとリリースに漕ぎ着けました。
発案したのはHans Jørgen Wibergさん。哲学と社会&アート&テクノロジーのこと
に造詣が深く、手先が器用で、障がい者にアクセスを提供するお仕事をメインに
している方です。

【動画の訳】
仮に自分がなんにも見えない人だとします(0:41-。会場が真っ暗になる)。
晩ご飯を料理しようと思ったら、レシピには『ココナッツミルクを混ぜる』とあ
ります。ところが台所には缶が3つあって、どれがどれかわかりません。ヤマ勘
も…怖い(会場笑)。
こういうとき、みなさんならどうします? そうですね、普通は杖をついて隣の
人を呼んできたりします。
目の見えない人は毎日がこの連続です。「ちょっと目があれば済むことなの
に…」という細かいことが山ほどあるのです。
「ミルクの賞味期限がわからない」
「電気料がわからない」
「鏡に映る自分の姿がわからない」
隣の人に頼むのもたまにだったらいいけど、限界ありますよね。重荷になりたく
ないし。
なぜこの問題にこんなに拘るのかというと僕自身、目がほぼ見えないからです。
生まれた時は普通に180度見えました。それが年々視野が狭まって今はたった5度
なんです。今こうして真っ直ぐ前を見ると…2人見えます。今日は来てくれてあり
がとう(2人に手を振る。会場笑)。
現在はデンマーク視覚障がい者協会で働いてます。その関係で目の不自由な人の
家を訪ねて話を聞くコンサルタントもしてました。料理を教えたり。するとみん
なこう言うんですよ。
「あー1日1回か2回でいいから誰かに相談できたらら家族や友だちに頼らなくて
もいいし、今よりずっと沢山のことができるのになあ…」
そこで生まれたのが視覚障がい者と健常者をビデオ電話で結ぶiPhoneアプリ「Be
My Eyes」です。
スカイプやFaceTimeは相手を選んで電話かけないと使えませんけど、「Be My
Eyes」は助けたい人が助けたい時にサインインしてヘルプするので気兼ねは要り
ません。携帯カメラから入る映像を見て「左のがココナッツミルクですよ」と教
えてくれるので、間違ってコーヒー缶を空ける心配もなし。ただ「サンキュー」
と言ってココナッツミルクの缶を開ければいいんですね。
「Be My Eyes」はまったく新しいボランディアのかたち。この上なく簡単で手
軽。僕はこれを「マイクロ・ボランティアリング」と呼んでます。
いつでもボランティアができるんです。仕事の休み時間。レジで並んでる待ち時
間。ソファで寝っ転がってるとき。いつでもいい。
みんな暇なときはゲームしますよね。Angry Bird、Jelly Splash、Fruit
Ninja…。もっと有効な時間のつかい方があると思うんですよ(会場笑)。
「Be My Eyes」は非営利団体です。世界中の目の見えない人と目の見える人をつ
なぐことが最終ゴール。
朝鏡で自分の顔を見る…これは僕らにとっては途方もないことです。ですが、み
なさんの目と「Be My Eyes」があれば、一緒に鏡を見ることができる。そしたら
世界は今よりほんの少し良くなると思うんです。Thank you。

情報支援機器指導者養成講座案内

情報支援機器指導者養成講座に関する案内・実施要項を掲載しました。

詳細につきましては、 必ず こちらの「情報支援機器指導者養成講座」より ご確認ください。

1.概要

 視覚障害者総合支援センターちば(以下、当センター)では、千葉県内のITサポートセンターの拠点作りを通して、主に視覚障害者向けの情報支援機器に関するサポートができる人材を育成したいと考えています。特別なニーズをサポートできる人材が不足しており、当センターで実施する「情報支援機器指導者養成講座」を通して、少しでも多くの方に指導者またはサポーターとして協力していただける人材を募集します。

2.受講資格

以下の(1)から(5)までをすべて満たしている方を受講対象とします。

(1)視覚障害者福祉に理解のある方。

(2)パソコンのスキルをボランティアやアルバイトとして生かしたいと考えている方。

(3)タッチタイピング(ブラインドタッチ)キーボードによる文字入力を習得している方。

(4)電子メールの送受信・インターネット検索といったパソコンの最も基本的な事項を習得されている方。

(5)次の講座の日程について5割以上出席できる方。※年齢不問

 ※会場はすべて当センター内5F会議室で開催します。

(回数・日程・時間・テーマの順)

第1回 
9月3日(水)  
13:00~15:00 
総論

第2回 
9月17日(水) 
13:00~15:00 
文書編集Ⅰ

第3回 
10月1日(水) 13:00~15:00
 文書編集Ⅱ

第4回 
10月15日(水)
13:00~15:00 
電子メール

第5回 
11月5日(水)
 13:00~15:00
 ウェブサーフィン

第6回 
11月19日(水)
13:00~15:00 
OfficeⅠ(Word編)

第7回 
12月3日(水) 
13:00~15:00 
OfficeⅡ(Excel編)

第8回 
12月17日(水)
13:00~15:00
 デイジー図書の聴き方

第9回 
2月4日(水)
13:00~15:00 
Skypeの使い方

第10回
2月18日(水)
13:00~15:00 
Apple製品のアクセシビリティⅠ

第11回
3月4日(水)  
13:00~15:00
 Apple製品のアクセシビリティⅡ

第12回
3月18日(水)
13:00~15:00 
総括

3.申し込み方法・受講料
1)定員:5名程度
※応募者多数の場合には抽選の上決定します。
2)受講料 2,000円(アイマスク、教材テキスト、教材CDを含みます)
※教材テキストはレジュメとしてその都度配布します。
3)申し込み方法 規定の「申込用紙」を使用し、8月22日(金)までに、FAXまたは電子メールでお申し込みください。
受付は8月4日(月)からです。
※受講決定通知書は、受講決定者に順次発送します。
(いただいた個人情報は本研修関係以外には使用いたしません。)

●申し込み・お問い合わせ先:視覚障害者総合支援センターちば(担当:御園)
〒284-0005 千葉県四街道市四街道1-9-3
TEL 043(424)2546 FAX 043(424)2486
E-Mail: its@center-aikoh.net

㍻26年度 パソコン教室開催!

平成26年度7月よりパソコン教室を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。

今年度は、これからパソコンを学ぼうとしている方々向けの初級コースとしてWindowsの基本操作や文字入力、中級コースとしてEメールの送受信、ウェブサーフィン、上級コースとしてビジネス文書の作成・Excelによる表計算の講座を行います。

また、インターネットで広く使われるようになったツイッターのやり方の講座や無料のオンライン通話サービスSkypeの使い方に関する講座を行います。

さらに、昨年度より開始したタブレット講習も引き続き行います。iPadのほか、Android、それから Windows タブレットについても対応できるようにしています。

当センターから離れた地域にお住まいの方、外出が困難な方には、Skypeによる受講も可能です。

ご不明な点は、どうぞお問い合わせください!

皆様のご参加をお待ちしております。

1.日程 毎週、火曜・木曜
2.時間 10:00-12:00の午前、13:00-15:00の午後
※午前・午後通しての講座の4時間を受けることもできます。
3.場所 視覚障害者総合支援センター内
4.申し込み方法 随時
※パソコン教室を受講するには事前に予約が必要です。(月単位に受付しております)
5.申し込み先 電話  043-424-2546
メール its@center-aikoh.net
担当  御園、土田

※昼食は各自持参いただくか、近隣の飲食店でお取りください。

当センターは、千葉県からの委託により障害者IT支援事業を実施しています。事業の内容につきましては以下あをご参照ください。

続きを読む