IT支援サービスからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

高知システム開発 PC-Talker 10・8Ⅲ・7Ⅴ を発売

高知システム開発よりWindows10に対応した PC-Talker 10 が発売されます。
従来の Windows 8 や Windows 7 に対応した PC-Talker の新バージョンも登場!

私たち IT 支援担当者がお勧めする PC-Talker の新世界を体験してください!

今回のすごい機能は、なんと言ってもこれ!

シャットダウンと同時に実行されるシステムの更新。その間に表示される重要なメッセージに対応することで、安全にパソコンを再起動したり終了したりすることができるようになりました。
Windows起動時や終了中の警告を音声でガイド。日常のトラブルからパソコンを守ります。

安心してWindows10をお使いいただけます。

購入等相談、見積もり依頼につきましては、千葉県の方は、当センターまでどうぞお問い合わせください!

また、センターのパソコンにも発売後、順次新バージョンの PC-Talker を設置します。

・メーカーページ
http://www.aok-net.com/news/pctk10news.html

下記は 案内文です。

PC-Talker 10・8Ⅲ・7Ⅴ を発売

 News 2015年9月14日 

このたび、高知システム開発では、進化するスクリーンリーダー PC-Talker 10、PC-Talker 8Ⅲ、PC-Talker 7Ⅴを発売いたします。

その他、重要なお知らせもございますので、ぜひ最後までお読みください。

 特長 
パソコンを安全に使うために
シャットダウンと同時に実行されるシステムの更新。その間に表示される重要なメッセージに対応することで、安全にパソコンを再起動したり終了したりすることができるようになりました。
Windows起動時や終了中の警告を音声でガイド。日常のトラブルからパソコンを守ります。
テンポ良く心地良い音声
読み上げ精度が向上した、最新の音声エンジンを装備しました。
お客様の貴重なご意見が反映された快適な読み上げで、すべてのアプリケーションをお楽しみいただけます。
進化するWebページ読み上げ
豊富なWebページを楽しめるように、より多くのブラウザに対応しました。
最新のInternet Explorerの他、Mozilla Firefox、Google Chrome(予定)がご利用いただけます。
また、PC-Talker 10では、最新のブラウザMicrosoft Edgeの読み上げや、しゃべるだけで答えてくれる、音声アシスタント、コルタナにも対応する予定です。

タブレットでも使える楽しめる
PC-Talker 10では、タブレットPCをキーボード感覚で操作できるキーアシストモードと、画面を指でなぞって文字情報にアクセスできるタッチビューモードを装備。
さらに、新開発のタッチかな入力(予定)と、タッチ点字入力で、誰でもタブレットPCを楽しめるようにサポートします。

安心のサポート
新規でご購入、またはバージョンアップされたお客様は、サポート期間中、電話やメールでサポートを受けられます。
専門のスタッフが、パソコン初心者のかたの質問にも、わかりやすく丁寧にお答えいたします。

最新のOffice 2016に対応予定
まもなく発売されるMicrosoft Office 2016に対応予定です。
最新のWord、Excel、Outlook、PowerPointがお使いいただけます。

VDMWと統合
株式会社アクセステクノロジー様のご依頼を受け、PC-TalkerとVDMWを統合いたしました。
マイサポートから、VDMWの独自のコマンド操作やガイド音声に切り替えて利用することが可能です。

無償バージョンアップ対応
PC-Talker 8Ⅲ、PC-Talker 7Ⅴをご購入のお客様は、マイクロソフトのWindows 10無償アップデート期間と連動して、発売より1年間、PC-Talker 10に無償交換できるように配慮しました。
現在、Windows 10をご検討中のかたも、そうでないかたも、安心してお買い求めいただけます。
※製品DVDに2016年9月30日まで有効な証明マークが印刷されています。

 補足 
対応OS
PC-Talker 10 … Windows 10 32ビット版・64ビット版
PC-Talker 8Ⅲ … Windows 8 32ビット版・64ビット版
PC-Talker 7Ⅴ … Windows 7 32ビット版・64ビット版

オプションソフト
VoiceWorks / BrailleWorks

発売日
PC-Talker 10・8Ⅲ・7Ⅴ … 2015年10月1日 予約受付中
(発売日より予約順に発送予定です)

製品価格
期間限定価格について
バージョンアップ(ユーザー価格)のお客様に限り2015年12月15日まで期間限定価格でお買い求めいただけます。
製品価格 PC-Talker 10・8Ⅲ・7Ⅴ
38,000円(税込み41,040円)
PC-Talker 8・8Ⅱ・7Ⅲ ユーザー価格
10,000円(税込み10,800円)
期間限定 8,000円(税込み 8,640円)
PC-Talker 7・7Ⅱ ユーザー価格
15,000円(税込み16,200円)
期間限定 12,000円(税込み12,960円)
PC-Talker VistaⅡ・XP5 ユーザー価格
20,000円(税込み21,600円)
期間限定 15,000円(税込み16,200円)
PC-Talker Vista・XP・XP3ユーザー価格
25,000円(税込み27,000円)
期間限定 18,000円(税込み19,440円)
※2015年7月1日以降にPC-Talker 8Ⅱをご購入のお客様につきましては、PC-Talker 8Ⅲに、PC-Talker 7Ⅲをご購入のお客様はPC-Talker 7Ⅴに、それぞれ無償でバージョンアップいたします。

重要なお知らせ
PC-Talker 7Ⅲ、PC-Talker 8Ⅱ、PC-Talker VistaⅡは、2015年9月30日をもって販売を終了させていただきます。
PC-Talker Vista・PC-Talker VistaⅡ、PC-Talker 7Ⅱは、2016年3月 31日をもってサポートを終了させていただきます。

ユーザーサービスのご案内
高知システム開発では、お使いの製品のサポートが終了したお客様でも、引き続き製品ご購入のご相談などを安心して受けられるように配慮しております。お気軽にご利用ください。

パソコンの買い替えをご検討のかたへ
現在ご使用中のソフトやデーターが、最新のパソコンでも、そのままお使いいただけるように、セットアップサービスやパソコンセット販売などのご相談を受け付けております。
また、以前に日常生活用具の給付をご利用済みのかたは、再度給付をご利用いただける場合がございますので、ご不明な場合は遠慮なくご相談ください。

 「もしもに備えて」 安心してパソコンをご利用いただくために
6年以上前の古いパソコンをお使いのかたへ
電子部品で出来たパソコンは、いつかは故障して利用できなくなるときがやって来ます。修理に必要なメーカーの部品保有期間は6年程度で、その期間は短くなる傾向にあります。
また、機械部品、例えば、パソコンのハードディスクの寿命は5年程度と言われています。もしもに備えて、定期的なバックアップをお願いします。
また、古いパソコンが故障したときに慌てないために、故障する前に新しいパソコンを購入されることをおすすめしております。古いパソコンと一緒に使いながら、余裕をもってソフトや大切なデーターの引っ越しができ安心です。

PC-Talkerのお求めは、お近くの販売店までお願いいたします。
当社で直接ご購入の場合は、お電話・FAX・メールにてご注文ください。

ブレイルセンスのファームウェアアップグレードについて

有限会社エクストラから発売されている点字ディスプレイ「ブレイルセンス」のファームウェアのアップグレードにつきまして、視覚障害者総合支援センターちばでは、無料でアップグレードのお手伝いをさせていただいています。

他社でご購入されたものについても、対応させていただいています。

点字ディスプレイの購入は、自治体によっては一部助成される場合があります。購入相談も承ります。

アップグレードのお手伝いは来所のみ、購入相談は電話も可です。

ときどき、お持ちの方よりアップグレードのサポートの依頼がありますので、ここにお知らせさせていただきました。

パソコン、iPadなどのタブレット講習予約状況

現在、パソコンやタブレット等の教室(1講座:16時間)は、ほぼ今年中の予約が埋まっている状況です。現在、新規の方は、来年1月から3月までの予約として受付させていただきます。

それ以外の、体験講習や発展講習(毎回、予約制)につきましては、随時受け付けています。

上記の教室につきましては、一定の内容に沿って講師が進めていくやり方です。

体験講習は、初めてパソコンを触る、初めてタブレットを触る人に、それらの機器を体験していただく講習で、購入相談も受け付けています。

発展講習は、その都度予約していただき、予約時に講師と話し合って、どのような内容で薦めるか、その都度確認し行う講習です。教室がより基礎的な内容に絞り込んで薦めているのに対して、発展講習は、応用的な操作について、講師と一緒に調べたりもしながら進めています。

どうぞ、ご検討いただき、お申し込みください。

お問い合わせは
tel:043-424-2546
メール:its アットマーク center-aikoh.net

スクリーンリーダーで簡単操作 iTunes チャート リリースのお知らせ

■概要■

このたび、iTunesのランキングを表示して試聴できるアプリ「iTunes Charts」をリリースしました。iTunes上で、今人気の楽曲を、画面読み上げソフトやIOSのボイスオーバー等で、わかりやすく表示し、試聴することができます。

iTunes Charts アプリページ:
http://center-aikoh.net/itTools/iTunesServices/iTunesCharts.php

■特徴■

・総合ランキングと各ジャンルごとのランキングを知ることができます。
・ボイスオーバー、PC-Talker、NVDA等のスクリーンリーダーに装備されている「見だしジャンプ機能」で楽曲のタイトル名を素早く知ることが可能です。
・日本だけではなく各国のランキングを知ることができます。
・アイフォーン等のIOS環境、パソコンの環境によっては楽曲を一部試聴することができます。
・再生・停止、次の曲、前の曲について、キーボードショートカットを装備しています。マウスでも簡単操作。
・視覚的には、画面が自動的にスクロール。各アルバムのジャケットがスライドで流れていきます。見ているだけでも楽しいかも。
・一部ウェブブラウザでは、合成音声で曲名を自動的に読み上げます。BGM代わりになります。

■応用操作■

いつも決まったジャンルだけしかみない場合は、最初のページでジャンルを選択し「開始」をクリックした後に表示されるランキングページをお気に入り(ブックマーク)に登録しておくと、次回以降、ジャンル選択を省略することができます。

■キーボードショートカット■

・スペース または S 再製/一次停止を切り替え
・N または J 次の曲へ
・P または K 前の曲へ
・I 再生中のタイトル読み上げ

■制限■

・・一度に表示できる件数は200位まで。LTE環境では若干動作が重くなるかもしれないです。その場合は、要望があれば表示件数を調整できるようにします。

■関連アプリ

・iTunes 総合検索 http://center-aikoh.net/itTools/iTunesServices/iTunesSearch.php
・iTunes チャート http://center-aikoh.net/itTools/iTunesServices/iTunesCharts.php

その他のアプリについては、社会福祉法人愛光、視覚障害者総合支援センターちば内 「IT道具箱 へ。

本アプリは、当センターIT支援サービス部門で開発・メンテナンスしています。

お問い合わせは、IT支援サービス部門へ。 its@center-aikoh.net

センター関連情報はツイッターでもつぶやいています

当センターの情報は、少しだけツイッターでつぶやいています。

現在は、当センターの

視覚障害者総合支援センターちば IT担当ブログ | 見えない・見えにくい人のためのパソコン・iPad・Android教室とパソコン購入相談からサポートまで!:
ワークショップ四街道
NVDAヘルプデスク

の各ブログの更新情報です。

たまに、それ以外の情報もつぶやくかもしれません。

ツイッターをされている方は、この機会にフォローしてみてはいかがでしょうか・・・

ツイッターアカウントは @center_aikoh です。

NVDAヘルプデスクの情報提供サイト!

こちらの記事で紹介 しましたとおり、6月よりNVDAヘルプデスクがスタートしております。おかげさまで、視覚障害当事者の方々からのお問い合わせ、企業・団体からのお問い合わせがあり、その都度サポートをさせていただいています。

NVDAヘルプデスクのスタッフ全員で調べたこと、サポートを受けてわかったこと、そのほかNVDAを中心とする情報は、NVDAヘルプデスク専用のサイトを設けて、情報を提供していきます。(すでに、記事を掲載し始めていますが)

NVDAヘルプデスクサイト: http://nvda.help

上記サイトは、社会福祉法人愛光、視覚障害者総合支援センターちばが管理しています。

NVDAヘルプデスクは、全国のボランティアの方々にも支えられています。NVDAの日本語の翻訳と開発を続けている 「NVDA日本語チーム」 からもスタッフが参加しています。今後も、ネットワークをイカシタ取り組みを行っていきます。どうぞ、お気軽にお問い合わせください!

なお、サービスのご利用には事前の会員登録をお願いしています。案内、登録方法等につきましては、下記よりお願いいたします。

http://center-aikoh.net/it/119-its/nvda/266-nvda-helpdesk-menu.html

よろしくお願いいたします。

NVDAヘルプデスクの情報が点字毎日に掲載

点字毎日、2015年8月16日発行(第4753号)において、当センター(視覚障害者総合支援センターちば)で6月より実施している「NVDAヘルプデスク」の情報が掲載されています。点字毎日を購読されている方は、ぜひお手に取ってみてください。地域の図書館によっては点字毎日を所蔵している場合がありますので、購読されていないで興味のある方はお近くの図書館にお尋ねください。

点字毎日とは?

『点字毎日』は、全国の視覚障害者を対象に1922年から発行されている視覚障害者向け点字新聞です。視覚障害者に関連のある福祉、教育、文化、生活などさまざまな分野のニュースを独自に取材・編集し、発行されています。

点字毎日の 発行媒体は、点字版、活字版があります。このほか、毎日新聞社発行の月刊「NEWSがわかる」の中から、一般向けの解説記事を点字化した「ニュースがわかる点字版」(03年創刊)▽「点字毎日」と「ニュースがわかる」の点字データをインターネットで自宅へ配信し、専用の触読端末(ケージーエス社製)で読める「電子新聞」(同)▽2週分の「点字毎日」を世界規格デイジー形式でCDに収録した「点字毎日音声版」(05年創刊)などの発行も行われています。

「点字毎日」は、毎週日曜付発行、。A4判60ページ。1年2万円、半年1万円(非課税、送料無料)。地域によって購読費助成制度実施自治体もあります。

お申し込み・問い合せ先

 点字毎日(郵531-0023 大阪市北区梅田3-4-5)
 電話06-6346-8388(営業係)・06-6346-8385
 メールアドレス:tenmai@mbx.mainichi.co.jp

プレクストークリンクポケットのウェブラジオ機能で「NHKネットラジオ らじる★らじる」を聴取中のお客様への重要なお知らせ

プレクストークリンクポケットに初期設定で組み込まれておりました「NHKネットラジオ らじる★らじる」は、8月31日をもって、リンクポケットでは聴取できなくなります。

以下 メーカー案内ページ。

・プレクストークリンクポケットのウェブラジオ機能で「NHKネットラジオ らじる★らじる」を聴取中のお客様への重要なお知らせ
http://www.plextalk.com/jp/2015/08/10/4481/

・NHKラジオからのお知らせ
http://www3.nhk.or.jp/netradio/read/?area=tokyo

なお、NHKから配信されているポッドキャスト「NHKラジオニュース」などは従来通り配信されます。リンクポケットでのポッドキャストの設定は、プレクストークトランスファーというソフトで行いますが、この設定方法や使い方につきましては、当センターの講習で対応可能です。

センター IT 部門へのお問い合わせは、 043-424-2546 まで。